コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~感情の表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~感情の表現~

2021-08-10 | 英会話のコツ

I heard you passed the qualification exam. Congratulations!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
ありがとう。この天にも昇るような気持ち、どう表現したらいい?
Let’s take a look at some phrases for expressing emotions.
宣教師
宣教師

感情表現

うれしいとき、楽しいとき、悲しいとき、残念なとき、感情をあらわす表現はいろいろとありますが、

慣用句を使って、その絶妙な気持ちを表現すると、相手との心の距離がぐっと近づき、

コミュニケーションが円滑になるかもしれません。早速例文を見てみましょう。

有頂天だ on cloud nine

On cloud nine は「とてもうれしい」「有頂天」といった意味。語源は諸説ありますが、

アメリカの気象局が雲を9つのタイプに分類した際に、非常に高くまで上昇する「積乱雲」をcloud nineと表現するようになり、

その高い積乱雲の上はまさに天国、という解釈から、この表現が使われるようになったと言われています。

A: I passed the qualification exam! I feel like I’m on cloud nine.
 資格試験にパスしたの!天にも昇る気持ちだわ。

B: Congratulations. You studied so hard for the exam.
 おめでとう。試験勉強、すごく頑張っていたもんね。

胸が詰まる feel a lump in one’s throat

lumpは「かたまり」を意味するので、feel a lump in one’s throatを直訳すると「のどにかたまりを感じる」となります。

つまり、のどもとがつまる→胸がつかえる、という解釈から、「切なさや悲しみで胸が詰まる」「ぐっとくる」状態を

あらわします。

A: How was his new movie?
 彼の新作映画、どうだった?

B: It was amazing. I felt a lump in my throat with the last line.
 すごくよかった。とくに最後のセリフにグッときたよ。

ユキ
ユキ
on cloud nineは、ビジュアルをイメージすると意味がわかって楽しいね
That’s right. I hope you have lots of happy occasions when you can use it.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
とっておきなときに使ってみるわ♪

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~一匹オオカミ~

実は、それにあたる英語がlone wolf(一匹おおかみ)。

loneには「一人の、孤独な」、wolfには「おおかみ」という意味があります。

日本人のための基礎英語表現~fat chanceって何?~

fat chanceを直訳すると「太いチャンス」なので、これを聞くと「チャンスが大きい」と思ってしまいがちですが、

実はまったくの逆!

日本人が知っておくと便利な英語表現~out of the blue~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

アメリカにも「迷信」ってあるの?

実は、アメリカにはTo open an umbrella in the house will bring bad luck.

(家の中で傘を開くと不運を招く)という迷信があるのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~誘いを断る方法~

何かを誘われたとき、やんわりと角を立てずに断る言い方が take a rain check です。これは「また今度にする」という意味なので、相手の申し出を次の機会には受け入れるという約束になり、ていのよい断り文句となります。