コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~感情の表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~感情の表現~

2021-08-10 | 英会話のコツ

I heard you passed the qualification exam. Congratulations!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
ありがとう。この天にも昇るような気持ち、どう表現したらいい?
Let’s take a look at some phrases for expressing emotions.
宣教師
宣教師

感情表現

うれしいとき、楽しいとき、悲しいとき、残念なとき、感情をあらわす表現はいろいろとありますが、

慣用句を使って、その絶妙な気持ちを表現すると、相手との心の距離がぐっと近づき、

コミュニケーションが円滑になるかもしれません。早速例文を見てみましょう。

有頂天だ on cloud nine

On cloud nine は「とてもうれしい」「有頂天」といった意味。語源は諸説ありますが、

アメリカの気象局が雲を9つのタイプに分類した際に、非常に高くまで上昇する「積乱雲」をcloud nineと表現するようになり、

その高い積乱雲の上はまさに天国、という解釈から、この表現が使われるようになったと言われています。

A: I passed the qualification exam! I feel like I’m on cloud nine.
 資格試験にパスしたの!天にも昇る気持ちだわ。

B: Congratulations. You studied so hard for the exam.
 おめでとう。試験勉強、すごく頑張っていたもんね。

胸が詰まる feel a lump in one’s throat

lumpは「かたまり」を意味するので、feel a lump in one’s throatを直訳すると「のどにかたまりを感じる」となります。

つまり、のどもとがつまる→胸がつかえる、という解釈から、「切なさや悲しみで胸が詰まる」「ぐっとくる」状態を

あらわします。

A: How was his new movie?
 彼の新作映画、どうだった?

B: It was amazing. I felt a lump in my throat with the last line.
 すごくよかった。とくに最後のセリフにグッときたよ。

ユキ
ユキ
on cloud nineは、ビジュアルをイメージすると意味がわかって楽しいね
That’s right. I hope you have lots of happy occasions when you can use it.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
とっておきなときに使ってみるわ♪

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~間違えやすいイディオム~

all over the place には「至るところに、そこら中に」という意味があります。Please put your dirty dishes in the sink instead of leaving them all over the place. (使った食器をそこら中に置きっぱなしにしないで、流しに置いてください) のように、あちこちに散乱している様子を表します。

日本人のための基礎英語表現~snug as a bug in a rug~

snug as a bug in a rug は英語特有の比喩的な表現。snugは「居心地がよい、くつろげる」、a bug in a rugは「じゅうたんの中の虫」という意味です。直訳すると「じゅうたんの中の虫のように居心地がよい」となり、そこから「ゆったりくつろいで、ぬくぬくと居心地よく」という意味合いのイディオムになります。

「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

気分」は英語でmoodといい、in the mood forで「~したい気分だ、~を食べたい気分だ」という意味になります。

つまり、I’m in the mood for pizza.で「私はピザが食べたい気分だ」と表現できます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~mustの使い方~

今回はmustのさまざまな使い方を学んでみましょう。mustと言えば「~しなければならない」といった義務を表すため、どうしてもかたいイメージになりがちです。しかし、実は普段のちょっとした場面でも、mustはとても便利に使うことができるのです。