コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~next toの使い方~

日本人が知っておくと便利な英語表現~next toの使い方~

2021-12-13 | 英会話のコツ

Do you know what the phrase “next to” means?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
もちろん知ってるよ。「〜のとなり」という意味でしょう?
Well that is true, but it also has some other meanings.
宣教師
宣教師

next to

next to というフレーズは「〜のとなりに」という意味で知られています。

たとえば There is a small house next to the building.(その建物のとなりに小さな家がある)のような使い方ができます。

しかし、そうした「位置」について述べる以外の用法もあります。

A: Are you going to upgrade to the new smartphone model?
(新型のスマホにアップグレードするの?)

B: Definitely. My current one is so old that it’s next to useless.
(もちろん。今持っているのは古すぎて、ほとんど役に立たないんだ)

useless は「役に立たない、無用な」という意味ですが、

のように否定的な内容の語を後ろに伴う場合、next to は「ほとんど~」の意味を表します。

next to impossible なら「ほとんど不可能な」になります。

It’s next to impossible to get a seat on a rush hour train.
(ラッシュアワーの電車で席に座るのはほぼ不可能だ)

POINT

また、「〜についで、〜の次に」と、「順序」について述べるときにも使えます。

after(〜に続いて)と似たような意味です。

Next to jazz, my second favorite music genre is classical.
(ジャズについで、2番目に好きな音楽のジャンルはクラシックだ)

ほかにも、「〜に比べて」と、他人と比較する場合にも用いられます。

My mother knits clothes to sell at craft fairs. Next to her, I’m just an amateur knitter.
(母は服を編んでクラフトフェアで売っています。それに比べたら、私はアマチュアの編み物愛好家にすぎません)

リキ
リキ
そんな意外な使い方があるなんて、びっくり!
You could say that you knew “next to nothing” about it!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
その通りだね。教えてくれてありがとう。

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Stay out of trouble~

stay out of …で「〜に関わらない」「〜を避ける」という意味で、Stay out of it.で「口出ししないで」「首をつっこまないで」のような意味になります。
Stay out of trouble. では「トラブルを避けてね」が直訳になりますが、つまり、誰かが出かける際に「トラブルに巻き込まれないように、気をつけて行ってきてね」という気持ちを込めて送り出すひと言になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sweat buckets~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「自慢する人」~

bragger は blogger「ブロガー」と音が似ていますが無関係で、「自慢する人」という意味です。何かを得意げに話したり、大袈裟なことを言ったりする人のことを表します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~room をつかった表現~

save は「セーブする」からもわかる通り、「残しておく」「保存しておく」という意味です。また、room は「部屋」ですが、実は「余裕」「余地」という意味もあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~様々な雨の表現~

全国的に梅雨入りしそうな気候になってきました。以前スモールトークのトピックスとしてもお天気の話題をご紹介しましたが、今回はとくに、雨の降り方や、天気予報などでよく使われる表現についてご紹介します。