


once in a blue moon
once in a blue moon は直訳すると「青い月に一度」となりますが、実は「めったに〜ない」という意味になります。
フレーズの起源は諸説ありますが、blue moonという月が青く見える気象現象が、
稀であることから、「めったに〜ない」つまり「ほとんど起こらない」という珍しい状況を表現しています。
また、ひと月の間にくる2度目の満月をblue moonと呼ぶことから、という説も。
いずれにせよ、珍しいことには変わりませんね。
A: Your teacher looks really nice.
(先生とっても優しそうだよね)
B: Yeah, she only gets angry once in a blue moon
(うん、ほとんど怒らないんだよ)
ask for the moon
ask for … で「〜を求める」なので、ask for the moon で「月を求める」という意味になります。
月を求めても手には入れることはできないため、「ないものねだり」というニュアンスで使われます。
askの代わりにcry が使われることも。promise the moon だと「できない約束をする」となります。
A: I wish I was taller..
(もっと背が高くなりたいな〜)
B: There is no point in asking for the moon.
(ないものねだりするなよ〜)


