コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~いってきます/ただいま~

日本人が知っておくと便利な英語表現~いってきます/ただいま~

2021-04-26 | 英会話のコツ

リキ
リキ
英語では家を出るときや戻ってきたときって、何て言うの?
Ah, you mean like “tadaima” and “okaeri” in Japanese?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
そう。英語の挨拶について教えてほしいな

いってきます/いってらっしゃい

家を出るとき、I’m off.ということが多いですが、これは、I’m off to work/school.

などを省略されたフレーズです。

「いってらっしゃい」と言いたいときも決まったフレーズはなく、

Bye.やSee you later./tonight.などが使われます。

A: I’m off to work
 会社にいってきます。

B: What time will you be home?
 今日は何時ごろ帰れそう?

ただいま/おかえり

「ただいま」をあらわす言葉としてI’m home.があげられることがありますが、

これは帰宅した際に、「誰かいない?」と確認するニュアンスで使われる表現です。

また「おかえり」といいたいときは、How was work/school?(仕事/学校はどうだった?)

のようにHow was ~?が使われることが多くあります。

A: I’m back.
 ただいま
B: How was your day?
 どんな1日だった?

Have a go at using different expressions depending on the situation.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
出かけるときの挨拶に決まったフレーズがないなんて、びっくりしたよ
Aren’t cultural differences interesting!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語~ , (カンマ)の使い方~

I like watching soccer, baseball, golf and tennis.

英語には、3つ以上の語句を列挙する場合、原則として最後の語句の前にはカンマではなくandを置くというルールがあります。

便利な英語表現~「薬局」って何て言うの?~

体調を崩してしまったけれど、薬を持っておらず、病院も開いていない…そんなときに頼りになるのが薬局。薬局は英語でdrugstoreやpharmacyと言います。drugstoreは薬のほかに生活用品等を扱っていることが多く、処方箋を必要とせずに薬を購入することができます。一方pharmacyは、一般的に病院で出された処方箋をもとに薬を調剤する薬局です。アメリカでは、drugstoreの中で処方箋の必要のある薬を売る場所のことをpharmacyと呼ぶ場合もあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~応援の表現~

日本語の「頑張れ」にはさまざまな意味があり、ピンチなときもチャンスなときにも使えますが、

英語にはピッタリ一致する単語はありません。そのため、状況に応じて以下のように使い分けが必要です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~結婚にまつわる表現~

6月というと、日本では梅雨のイメージがありますが、欧米では過ごしやすいお天気が多いシーズン。June(6月)は、愛と結婚をつかさどる古代ローマ神「Juno」にちなんでつけられた、という言い伝えから、この月に結婚するJune brideは、生涯にわたり幸せになれると言われています。結婚にまつわるさまざまな表現を見てみましょう。

日本人のための基礎英語表現~「うんざり」って何て言うの?~

「~にうんざりしている」を英語で言うと?
形容詞の sick は「病気の、病にかかった」という意味の単語ですが、このように be sick of … で「~にうんざりしている」というイディオムになります。同じことの繰り返しで「飽き飽きしている」「嫌になる」という状態を表現できます。