コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~前置詞を使った日常フレーズ~

日本人が知っておくと便利な英語表現~前置詞を使った日常フレーズ~

2021-08-23 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
前置詞って、実は難しいよね
If you can master them they’re very useful. You can communicate without using difficult words.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
前置詞を使った便利な慣用句、知りたいな

前置詞を使った日常フレーズ

日常会話では、前置詞を活用することにより、シンプルな単語でコミュニケーションすることが可能です。

早速見てみましょう。

at the eleventh hour「土壇場で」

実は新約聖書「マタイ伝」に由来するフレーズ。ローマ時間では日の出を0時、日の入りを12時としていたので、

eleventh hourは「午後11時」ではなく、「日が暮れる直前」という意味になります。

そのため「ぎりぎり間に合う」というニュアンスになります。

A: Did you get the credits for that class?
 あの授業の単位、大丈夫だった?

B: I finished the report at the eleventh hour, so I managed to get the credits!
 土壇場でレポートを終えて、何とか単位が取れたの!

cut down on~「減らす/削減する」

飲食・数量・時間・自己・病気など、あらゆるものを「減らす/削減する」際に使います。

A: Don’t you eat dessert?
 デザートは食べないの?

B: I’m trying to cut down on sugar for my health.
 健康のために、糖質を減らそうと思っているの。

take part in~「…に加わる、に貢献する」

A: Are you going to take part in the ZOOM event this weekend?
 週末のZOOMイベントに参加しますか?

B: No, I’m not.
 いいえ。

Do those seem useful?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
単語が簡単だからすぐに使えそう!
That’s great. Have a go at using them!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

「割り勘にしよう」って英語でなんて言うの?

費用を均等に分けて支払うことを日本語では「割り勘にする」と言いますね。

英語ではsplit the billというフレーズを使って表現することができます。

日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

tight を使った英語表現
tight は「きつい、締まった、せまい」などの意味を持つ単語ですが、ネイティブ(特に若者)の日常会話では「かっこいい、すばらしい、イケてる」というプラスの意味でも使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Just between you and me.~

Just between you and me. は直訳だと「わたしとあなたの間だけ」という意味ですが、「ここだけの話」「内緒だよ」というニュアンスで、話し相手以外には教えたくない話をするときの言い回しになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let it slide~

slideは動詞で「滑る」「滑らせる」などという意味で、Let it slide.で「それを滑らせちゃおう」→「受け流そう」→「忘れてしまおう」のようなニュアンスで使われています。

日本人が知っておくと便利な英語表現~room をつかった表現~

save は「セーブする」からもわかる通り、「残しておく」「保存しておく」という意味です。また、room は「部屋」ですが、実は「余裕」「余地」という意味もあります。