コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s roll~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s roll~

2023-03-10 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
久しぶりのハイキング楽しみだわ。
Everything’s ready. Let’s roll!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
ロール?何を巻くの???

Let’s roll.

rollは「巻く」「転がす」などという意味ですが、「何かをはじめる」「何かに取り掛かる」という意味もあります。準備が整って「さあはじめよう!」という積極的な気持ちを伝えます。どこかに出かける時や、イベントごとをはじめるときに使うカジュアルな言い方になります。rollの代わりにbounceもよく使いますので一緒に覚えておきましょう。

A: It’s almost time for the surprise party to begin.
(いよいよサプライズパーティの開始だね)
B: The preparation is all done! Let’s roll!
(準備はバッチリ! はじめよう!)

rollを使ったその他の表現

他にもいくつかrollを使った表現があります。アメリカ人は呆れたときに、目をくるりと回すのですが、roll one’s eyesで「呆れた表情をする」という言い方をします。

I rolled my eyes when I saw the messy room.(散らかった部屋を見た、呆れたわ)

また、仕事や試合などで気合を入れる場面で「気を引き締めていこう」というときにはLet’s roll up our sleeves.という言い方をします。

A: The big game is tomorrow.
(明日は試合だね)
B: Yeah. Let’s roll up our sleeves!
(うん!気を引き締めていこう!)

”Let’s roll.” means “Let’s get started.”
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!じゃあ出かけよう!
Okay! The beautiful scenery is waiting for us!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~待ち合わせ~

ある場所への到着時刻を英語で伝えたい場合、たとえば昼食の約束があるなどして「正午にレストランに行かないと!」と言いたいときに、つい日本語の発想で I need to go to the restaurant at noon. と表現してしまうかもしれません。しかし、それではレストランに着く時刻ではなく、レストランに向かって出発する時刻を述べていることになります。

日本人のための基礎英語表現~「鳥肌」って何て言うの?~

鳥肌が立つ
「鳥肌が立つ」は、もともとは恐怖や寒さを感じたときに使われる言葉でしたが、今では深い感動を表す表現としても用いられます。

英語では、「鳥肌」は goosebumps といいます。gooseは「ガチョウ」、bumpは「突起、こぶ」という意味です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Take your time~

「あなたの時間を取って」が直訳ですが、take one’s timeで「時間を好きなだけかけてマイペースにやる」という意味のイディオムになります。Take your time.は何かに迷っている相手や、ちょっと焦っている人に対して「ゆっくりやっていいですよ」「慌てないでね」という意味で使う、思いやりのひと言になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「ball」を使った表現~

drop the ball は「へまをする、失敗する」という意味の慣用表現です。野球などのスポーツでボールを落として失点につながることから連想できるように、その人が受け持っていることをしくじってしまったような場面で使われます

日常英会話で使える表現~マイルドな否定の表現~

そんなときに役立つのが、I’m not so sure. / I’m not sure about that. というフレーズです。

be sure は「確信がある、自信がある」という意味。直訳は「そんなに確信が持てない/そのことについては自信がない」です。