コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~a silver spoon~

日本人が知っておくと便利な英語表現~a silver spoon~

2022-09-20 | 英会話のコツ

リキ
リキ
ミカは軽井沢の別荘に行くんだって。
Sounds great. I think she was born with a silver spoon in her mouth.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
銀のスプーン?食事の話はしてないのになぁ。

born with a silver spoon in one’s mouth

一見「銀のスプーンをくわえて生まれる」のような意味に思えますが、

これは実は生まれながらにしてお金持ち、裕福な家庭に生まれる、という意味で使われるフレーズです。

silver spoon には「銀のスプーン」以外にも「富」という意味があり、まさに財産の象徴となる言葉になります。

転じて、そういったものを使っている家庭に生まれた、つまり「裕福な家庭に生まれついた」ということになります。

ヨーロッパの裕福な家庭や貴族の間では、銀食器は受け継がれて行くもので、「財産」という位置付けでもあるようです。

A: What will you do if you quit your job?
(仕事やめてどうするの?)

B: I’ll look for another one, of course. I wasn’t born with a silver spoon in my mouth.
(もちろん仕事を探すよ。お金持ちじゃないし)

not born yesterday

not born yesterday は「昨日生まれていない」ですが、つまり「赤ちゃんじゃない」「そんなに無知ではない」という時に

使う表現になります。誰かに騙されそうになった時や、

当たり前の質問をされて「みくびるなよ」というニュアンスでおもわず放ってしまうひと言になります。

親しい人の間で使うカジュアルな表現です。

A: Did you know that there are no more samurai in Japan?
(日本にはもう侍はいないって知ってた?)

B: Are you kidding me? I wasn’t born yesterday!
(からかってんの?そんなに無知じゃないよ!)

To be “born with a silver spoon in one’s mouth” means that you were born into a rich family.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
なるほど!ミカの別荘ってどんなかな〜。
Let’s have her show us some photos!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

No sweat. ってどんな意味?

sweatには「汗」という意味の他に「骨の折れる仕事、苦役」という意味があります。そのため、No sweat. で「骨の折れる仕事ではない、汗をかくほどの仕事ではない」→「お安いご用だ、大したことない、問題ない」という意味のフレーズになります。

英語で名刺交換をするには?

日本では名刺を差し出すときや受け取るとき、両手で丁重に扱います。でも欧米人は片手でさっとやりとりするのが普通です。ここで名刺を受け渡す際に役立つフレーズを確認しましょう!

日本人が知っておくと便利な英語表現~under the weather~

under the weatherは直訳すると「天気の下」ですが、実際には「気分がすぐれない」ということを伝える表現になります。航海中の船乗りが、under the weather(過酷な天候)が原因で体調を崩したことから生まれた表現のようです。少し風邪気味だったり、気持ちが少し落ち込んでいるような場合にも使います。直接的ではなく、「ちょっと体調が優れない」・・・のようなニュアンスで使いたい時にピッタリの言い方になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ポジティブ/ネガティブ~

ネイティブがpositive/negativeを使う場面は性格や思考のことではなく、検査結果が陰性/陽性という場合や、「間違いない」とい自信を持って伝えたい状況の場合です。

日本人のための基礎英語~トイレに行ってもいいですか~

Where is the toilet? (トイレはどこですか?)も避けたほうがいいでしょう。

こんなときは、Let me go to the bathroom.(トイレに行かせて)や

I want to go to the bathroom. (トイレに行きたい)と言うのがベターです。