コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~朝イチって英語でなんて言うの?~

日本人のための基礎英語~朝イチって英語でなんて言うの?~

2020-04-13 | 英会話のコツ

You look busy!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
朝イチでクライアントにこれを送らないといけないの
Yuki, do you know how to say 朝イチ in English?
宣教師
宣教師
「朝イチ」を英語で言うと?日常会話でもビジネスシーンでもよく耳にする「朝イチ」は、

英語でfirst thing in the morningと表現します。

first thingは「最初のこと・もの」や「まず第一に」という意味があります。

in the morningは「朝に、午前中に」です。この2つを組み合わせることで、

「朝一番に、起き抜けに」というイディオムになります。

ユキがシスターに言った「朝イチでクライアントにこれを送らないといけないの」というフレーズを英訳するなら、

I have to send this to a client first thing in the morning. となります。

会話では、以下のように使います。

A: I have to go to the supermarket first thing in the morning.

朝イチでにスーパーに行かないと。

B: Good idea. They might sell out of toilet paper.

いい考えだよ。トイレットペーパーが売り切れるかもしれない。

morningをafternoonに変えれば「午後イチ」という意味になります。

A: When should we send this email?

いつこのメールを送るべき?

B: Let’s do it first thing this afternoon.

午後イチで送ろう。

また、first thing以下をwhen I get to the officeのようにアレンジすれば、

I usually make coffee first thing when I get to the office.

「私はたいていオフィスに着いたらまず最初にコーヒーを淹れる」といった表現に。

単語を入れ替えて色々と使ってみましょう!

ユキ
ユキ
I got it! I’ll try to use the phrase the first chance I get!
That’s the spirit!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Thanks, sister!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~blow it~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Make yourself at home~

直訳では、「あなた自身を自分の家にいるような状態にして」つまり、「自分の家みたいにくつろいでね」という意味になります。日本ではいくらくつろぐと言っても、自分の家にいるように振る舞う、まではなかなかできませんが、アメリカでは、好きにテレビをつけたり、お代わりをキッチンに勝手にとりに行ったりと文字通り自分の家のようにしてOKです。もてなす側の「仲のいい人には、家族のように振る舞って欲しい」という気持ちの表れになります。似ている表現にHelp yourself to …で食べ物などについて「好きに食べたり飲んだりしてね」という意味になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~have a lot on my plate~

plateは「皿」なので、have a lot on one’s plateの直訳は「〜の皿にたくさんのものがある」になります。それが転じて、「多くの仕事ややらねばならないことがたくさんある」ということを指す表現として使われています。やるべきことや取り組んでいることが非常に多く、忙しい状況を表現する際に使われます。特にビジネスで使われますが、家事や宿題など「やることが山ほどある!」という意味で、日常会話でもよく使われています。

日本人が知っておくと便利な英語表現~スポーツ場面での頻出フレーズ~

今回は、試合中や実況中継など、スポーツ場面でよく耳にするフレーズをご紹介します。野球やバスケット、サッカーなど、スポーツのルールはさまざまですが、実は試合や解説時などに使う表現には共通するものが多くあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~heads-upを使った表現~

heads と up で「頭を上げる」に思えるかもしれませんが、実は heads-up は「注意」という意味の名詞です。Heads up! で「危ない、気をつけて」と、頭の上に落ちてくる物への注意を促すフレーズになるのですが、名詞の heads-up は落下物に限らず、状況報告や予定変更などいろいろな情報に用いることができます。