コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~「物知り」ってなんていう?~

日本人が知っておくと便利な英語表現~「物知り」ってなんていう?~

2022-02-01 | 英会話のコツ

リキ
リキ
あの建物は150年前に移築されたんだよ。
Wow, you’re really knowledgeable!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
いや〜、ただの知ったかぶりだよ!

物知り

英語で「彼女はとても物知りだ」と言いたい場合、She’s very knowledgeable. などのように表現します。

knowledgeable は「博識な」を表す形容詞で、

knowledgeable about … の形で「〜を熟知している、〜に詳しい」という意味になります。

My father never graduated high school, but he’s more knowledgeable about politics than anyone else I know.
(父は高校を卒業していないが、私の知る誰よりも政治に詳しい)

この knowledgeable という単語は knowledge「知識」から来ています。

そして knowledge はもちろん know「知る」の名詞形なので「知っていること」を意味し、

to my knowledge「私の知るところでは」といった使い方もできます。

A: Has the new contract been finalized yet?
(新しい契約はもうまとまりましたか?)

B: Not to my knowledge.
(私の知るところでは、まだです)

ちょっと確信が持てない場合はこれに the best of を付け足して、

to the best of my knowledge とすると、「私の知っている限り」という、as far as you know と同じような意味になります。

I’m not an expert, but to the best of knowledge that’s illegal.
(専門家ではありませんが、私の知る限りでは違法ですね)

知ったかぶり

ところで、「知ったかぶり」は know-it-all と言います。

これは一見すると「それをすべて知っている」つまり「物知り」のように思えますが、本当は「物知り顔をする人」を表します。

I try not to seem like a know-it-all when I talk about my favorite topics.
(自分の好きな話題について話すときは、物知り顔に見えないようにしています)

といったように使えます。もう一つ例を挙げます。

A: Amy really irritates me.
(エイミーには本当にいらいらするよ)

B: Why’s that?
(なんで?)

A: She’s such a know-it-all.
(実に知ったかぶりなんだ)

You could also say “well-informed” instead of “knowledgeable.”
宣教師
宣教師
リキ
リキ
もっと詳しく教えてくれる?
Of course. I’ll teach you everything I know.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語~too good to be trueってどんな意味?~

soは「とても」、tooは「あまりに、~すぎる」という意味です。

soとは異なり、tooにはネガティヴなニュアンスが含まれているのがポイントです。

日本人のための基礎英語表現~「反省する」~

「反省する=reflect」と覚えた人も多いと思いますが、reflectはもともと「(光や熱を)反射する」という意味の言葉。そこから「熟考する、回顧する」という意味にも派生しています。しかし、過去の言動を振り返って深く考え、同じ過ちを繰り返さないと心に誓うことを「反省する」という場合、このreflectという語ではその気持ちは表すことはできません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「もちろんです!」という表現~

You bet.は、「もちろんです!」という意味で、相手から何か提案された時や、予定などを聞かれた時に、ノリノリで答えるときのひと言です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye on~

keep an eye on は「~から目を離さない、~を見守る」という意味のイディオムです。「荷物を置いたままいったん席を離れるとき」や「子どものお世話をしているとき」などに用いられます。それぞれのシチュエーションでの使い方を確認しましょう。

日本人のための基礎英語~「雨男」「雨女」を英語で言うと?

「雨男」「雨女」を英語で言うと?さっきまで晴れ渡っていたのに、その人が表れたとたんに雨が降り出した…そんな場面に遭遇したことはありませんか?