コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~結婚にまつわる表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~結婚にまつわる表現~

2021-06-14 | 英会話のコツ

Why are you looking at a gift website? Is it someone’s birthday?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
友だちの結婚祝いをチェックしているの
Ah, a June bride. How lovely!
宣教師
宣教師

結婚にまつわる表現

6月というと、日本では梅雨のイメージがありますが、欧米では過ごしやすいお天気が多いシーズン。

June(6月)は、愛と結婚をつかさどる古代ローマ神「Juno」にちなんでつけられた、という言い伝えから、

この月に結婚するJune brideは、生涯にわたり幸せになれると言われています。

結婚にまつわるさまざまな表現を見てみましょう。

ご祝儀 monetary gift

お祝いの気持ちを表すために送る金銭のことを指しますが、実は欧米にはあまりない概念。

使うときは少々補足が必要です。「祝儀袋」はenvelope for presenting a monetary giftとなります。

A: This is a monetary gift from grandpa and grandma.
 これはおじいちゃんとおばあちゃんからのご祝儀よ。
B: Thank you so much! This will be a big help for our life as newlyweds.
 すっごくありがとう!新婚生活の助けになるからとってもうれしいわ。

年の差婚 age-gap marriage/May-December wedding

「年齢差のある結婚」と考え、age-gap marriageとすればOK。

また、スラングにMay-December weddingも。由来はMayとDecemberくらい年が離れているから、という説のほか、

季節の持つイメージが春(若者)と冬(年配者)のため、といった説があります。

A: Recently, I often see news stories about age-gap marriages.
 最近よく年の差結婚のニュースを見る気がする。

B: I think it’s a good trend to have a wider range of potential romantic interests.
 恋愛対象が広がるのはいい傾向だと思うな。

ユキ
ユキ
定番のプロポーズの言葉を教えてくれるのかと思っていたわ
Instead of standard phrases, I think it’s better to aim for something original
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
確かに!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~brokeってどんな意味?~

brokeは「壊れる、割れる」という意味の動詞breakの過去形です。そのため、She’s broke. と聞くと「彼女は壊れた、彼女は割れた」という意味がぱっと思い浮かぶかもしれません。でもこのbrokeはbreakの過去形ではなく、形容詞のbrokeで「無一文で、金欠の」という意味です。つまり、She’s broke, so she can’t pay her rent. は「彼女は無一文だから、家賃を払うことができない」ということです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

Not on your life. は、相手の提案を否定したり、依頼を断るときに使うフレーズですが、
英語には似たような意味合いの表現がいくつかあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~mustの使い方~

今回はmustのさまざまな使い方を学んでみましょう。mustと言えば「~しなければならない」といった義務を表すため、どうしてもかたいイメージになりがちです。しかし、実は普段のちょっとした場面でも、mustはとても便利に使うことができるのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「のど」にまつわる英語表現~

のどが痛い
風邪などで「のどが痛い」は、have a sore throat というフレーズで表現することができます。soreは「ひりひりした」、throatは「のど」という意味です。「私はのどが痛いです」は、I have a sore throat.となります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。