コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~ポジティブ/ネガティブ~

日本人が知っておくと便利な英語表現~ポジティブ/ネガティブ~

2021-09-06 | 英会話のコツ

You’re a true optimist, Yuki.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
そうなの。私、スーパーポジティブなのよ
In English we don’t usually use “positive” to describe someone’s personality.
宣教師
宣教師

ポジティブ/ネガティブ

ネイティブがpositive/negativeを使う場面は性格や思考のことではなく、検査結果が陰性/陽性という場合や、

「間違いない」と自信を持って伝えたい状況の場合です。

性格などがプラス思考・前向きと言いたい場合はpositive thinkerのようにするか

She is a pessimist.(彼女は悲観論者です)のように、optimist(楽観主義者、楽天家)やpessimist(悲観主義者)などを

使って表現しましょう。

会話例

A: What was the result of your PCR test?
 PCR検査の結果、どうだった?

B: It was negative.
 私は陰性だった。

A: Are you sure you left the document on my desk? I can’t find it anywhere.
 書類を私の机に置いてくれたって本当? どこにも見つからないんだけど。

B: Yes, I’m positive I did.
 はい。私は間違いなく置きました。

A: Jonathan is a genuine optimist.
 ジョナサンは生粋の楽観主義者だ。

B: I was surprised to hear he got married for the fifth time.
 5回目の結婚とは、驚いたね。

ユキ
ユキ
positiveの使い方は、日本語のイメージと全然違うのね
”Positive” has a lot of different meanings.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
検査結果は覚えやすいから使ってみる!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~金額の書き方~

dollarの場合は、one dollar(1ドル)、two dollars(2ドル)のように、

金額が複数になるとdollarも複数形になります。ところが、yenの場合はtwo yensのようにはなりません。

No sweat. ってどんな意味?

sweatには「汗」という意味の他に「骨の折れる仕事、苦役」という意味があります。そのため、No sweat. で「骨の折れる仕事ではない、汗をかくほどの仕事ではない」→「お安いご用だ、大したことない、問題ない」という意味のフレーズになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~in the mood for~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~have (got) someone’s back~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。