コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~one’s cup of tea~

日本人が知っておくと便利な英語表現~one’s cup of tea~

2022-12-16 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
ちょっと早いけど、クリスマスプレゼントを持ってきたの。
Wow! This is really my cup of tea!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
うん?カップが欲しかったのかな?

one’s cup of tea

cup of tea は「一杯のお茶」という意味ですが、紅茶のブランドや飲み方にはそれぞれ好みがあることから、「好きなもの」「好み」「お気に入り」という意味でも使われています。
myの前にreally やjustを入れるとさらに強調されて、「まさに私好み」という意味になります。また、否定的にIt’s not my cup of tea.(これは好みじゃないな)と使うことも多く、苦手なものや不得意なことを「嫌い」と言わずにやんわり伝えることができます。

A: How’s the cake?
(作ったケーキの味はどう?)

B: This is just my cup of tea!
(まさに私好みです!)

catch one’s fancy

もう一つ、気に入ったことを伝えるときに使える表現をご紹介します。catch one’s fancy は「〜の興味をそそる」「の心を捉える」という意味で、何かを気に入っていることを表すときに使います。catchの他にもtakeやstrikeを使うこともあります。

fancyには「手の込んだ」「おしゃれな」という意味がありますが、名詞では「好み」という意味もあります。カタカナのファンシー(可愛らしい)とは少し違うニュアンスですね。

A: That train shirt really suits him.
(その電車のシャツ似合っているわね)*子供の服装についての会話

B: Yeah. This T-shirt really catches his fancy.
(このシャツは彼のお気に入りなのよ)

”Cup of tea” means that you like something.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
そうだったので、気に入ってくれてよかった!
Yes, I’ll use it every day!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~in the mood for~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~初対面の挨拶~

今回は、ビジネスシーンで役立つ基本のあいさつをご紹介します。いくつかのパターンを押さえておけば、初対面の相手との会話の糸口がつかめます。

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Just between you and me.~

Just between you and me. は直訳だと「わたしとあなたの間だけ」という意味ですが、「ここだけの話」「内緒だよ」というニュアンスで、話し相手以外には教えたくない話をするときの言い回しになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「自慢する人」~

bragger は blogger「ブロガー」と音が似ていますが無関係で、「自慢する人」という意味です。何かを得意げに話したり、大袈裟なことを言ったりする人のことを表します。