コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~I got cold feet~

日本人のための基礎英語表現~I got cold feet~

2020-08-10 | 英会話のコツ

リキ
リキ
今日は教えてほしいフレーズがあるんだ
なんていうフレーズ?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
I got cold feet. ってどういう意味?

I got cold feet. ってどんな意味?

まずは以下の会話を見てみましょう。

A:There’s a management position open.

  管理職に欠員があるよ。

B:I think I’ll apply.

  応募しようかな。

A:You should!

  そうするべきだよ!

B:I’ll talk to the manager now.

今、上司に話してくるよ。

A:Good luck!

がんばって!

このあとBは意気揚々と上司の元へ行きましたが、すぐに戻って来てAにこう言いました。

I got cold feet.

get cold feetの直訳は「冷たい足になる、足が冷える」ですが、

転じて「怖気づく、腰が引ける、二の足を踏む」という意味のイディオムとして

使われています。I got cold feet. は「私は怖気づいた」という意味で、

何かをやろうしていた人が、直前になって尻込みしたことを表すフレーズ。

つまり、Bは管理職の欠員に応募したいという意志を上司に伝えようとしたものの、

寸前で腰が引けてしまったということです。

使い方

会話例でフレーズの使い方を確認しましょう。

A:Did you tell your girlfriend what you thought?

彼女にあなたの考えを話したの?

B:No, I couldn’t say anything. I got cold feet.

 いや、何も言えなかったよ。怖気づいたんだ。

A:Where is Emma? I thought she was going skydiving with us.

 エマはどこ? 私たちと一緒にスカイダイビングをしに行くと思ったわ。

B:She got cold feet.

彼女は怖気づいたのよ。     

リキ
リキ
なるほど、土壇場で躊躇するっていう意味合いなんだね
That’s right!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
教えてくれてありがとう!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~初対面の挨拶~

今回は、ビジネスシーンで役立つ基本のあいさつをご紹介します。いくつかのパターンを押さえておけば、初対面の相手との会話の糸口がつかめます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「早起き」にまつわる表現~

毎朝早く起きているというエルダーに対し、リキが「早起きなんだね」とひと言。このフレーズは、英語では You’re an early riser. と表現します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~オフィスの休暇表現~

「仕事のない日」を表現する場合は、副詞のoffを活用しましょう。l will take a day off tomorrow.で、「明日は休みます」と言うことができます。そのほかにもビジネスシーンにはさまざまな種類の休暇があります。例文を見てみましょう。

「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

気分」は英語でmoodといい、in the mood forで「~したい気分だ、~を食べたい気分だ」という意味になります。

つまり、I’m in the mood for pizza.で「私はピザが食べたい気分だ」と表現できます。

日本人のための基礎英語表現~頭にreがつく英単語~

頭にreがつく英単語
チラシやポスターで新装開店のお知らせをする定番表現といえば「リニューアルオープン」という言葉。