コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~「シェイプアップ」の使い方~

日本人が知っておくと便利な英語表現~「シェイプアップ」の使い方~

2022-02-07 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
今朝も寝坊して、遅刻しそうになっちゃった!
I think you’d better shape up.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
えっ、シェイプアップ?

shape up

カタカナ語の「シェイプアップ」は、健康や美容のために体型をよくすることですが、

英語の shape up は「振る舞いを改善する」という意味です。遅刻したような人に You’d better shape up.

「しっかりしなよ」と、注意を促すときに使えます。

「勉強をがんばる、行儀をよくする」などの意味でも shape up は用いられ、次のような会話も可能です。

A: I’m worried that if my son doesn’t shape up, he might get suspended from his school.
(息子が行いを改めないと停学を言い渡されるのではと心配です)

B: I think you need to have a stern talk with him.
(厳しく話さないといけないでしょうね)

*get suspended from school「停学処分を受ける」、stern「厳しい、厳格な」

また、shape up には「仕事をしっかりやる」という意味もあり、ship out「辞職する」とセットにされることがあります。

Shape up or ship out! は「きちんとやるか、辞めるかにしろ」という意味で、

仕事ができない社員への最後通告のような決まり文句です。

The boss had to tell the employee to shape up or ship out because his negligence was hurting the company.
(上司は従業員に対して、彼の怠慢が会社に損害を与えているので、しっかりやらないなら辞めてもらうと言わざるをえなかった)

shapeを用いた表現

shape には「体型、体調」の意味があります。

運動して体を鍛えたり減量したりするという意味での日本語の「シェイプアップ」に近いのは、get in shape です。

He should get in shape for the next match.「彼は次の試合に向けて体を鍛えるべきだ」などのように使います。

また、「体型を保つ、健康を維持する」なら stay in shape です。

A: Are you still going to the gym?
(今でもジムに通っているのですか?)

B: Yes, I hired a personal trainer to help me stay in shape.
(ええ、体型維持のため個人トレーナーも雇いましたよ)

「体型・体調がよい」を表す in shape とは反対に、「体がなまって、体調を崩して」を表すのは out of shape です。

A: You look exhausted. Was the hike really difficult?
(疲れ切っているようですね。ハイキングはきつかったですか?)

B: No, I’m just really out of shape.
(いえ、体がなまっているだけですよ)

To shape up means to improve your behavior.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
体型をよくしろということかと思ったよ〜
Don’t worry, you’re in good shape!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

「30分後に」って英語でなんて言うの?

「30分後に」は英語で一番簡単な言い方だとin 30 minutesですが、英語ではin half an hourという言い方もあります。

1時間の半分=30分なので、わかりやすいですね。half-timeはサッカーなどの「ハーフタイム」のことです。

日常で役立つ英語表現~励ましの言葉”There are other fish in the sea”~

「海にはほかの魚がいる」という直訳からもイメージできるように、これは「選択肢はほかにいくらでもある」という意味です。

「もっといい人がきっと見つかるよ、いつまでもくよくよしないで」というニュアンスを含んでおり、

日本人が間違いやすい英語表現~相手の都合を聞く際の「convenient」は要注意!?~

でも、実はconvenientには「(モノや状態、時間の)使い勝手が良い」というニュアンスがあります。

そのため、人物に対しては使うのは適していません。

「よそよそしい」って英語でなんていうの?

また、「よそよそしい」はdistantを使うことも可能です。

こちらもremoteと同じように「(距離的に)遠い、遠く離れた」が基本の意味となる形容詞。

日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

Not on your life. は、相手の提案を否定したり、依頼を断るときに使うフレーズですが、
英語には似たような意味合いの表現がいくつかあります。