コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Stay out of trouble~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Stay out of trouble~

2022-07-04 | 英会話のコツ

リキ
リキ
では、山登りに行ってくるね!
Stay out of trouble!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
え、トラブルって?どういこと?

Stay out of trouble.

stay out of …で「〜に関わらない」「〜を避ける」という意味で、

Stay out of it.で「口出ししないで」「首をつっこまないで」のような意味になります。

Stay out of trouble. では「トラブルを避けてね」が直訳になりますが、

つまり、誰かが出かける際に「トラブルに巻き込まれないように、気をつけて行ってきてね」

という気持ちを込めて送り出すひと言になります。

家族の間では「行ってらっしゃい」のようなニュアンスで使われることもあります。

A: I leave for my overseas business trip tomorrow.
(明日から海外出張です)

B: Stay out of trouble! See you when you get back.
(気をつけて行ってきてね。戻ったら会いましょう)

trouble を使った表現

get in trouble は「厄介なことなる」などをいう意味ですが、

日常会話では特に「怒られる」という意味でよく使われます。

悪いことをして、誰かに怒られるという時に使います。

例えば教室で何かを壊してしまったクラスメイトに「(先生に)怒られるぞ〜」と言いたい時は

You’re gonna get in trouble! などと言います。

A: I borrowed my sister’s best dress without asking her!
(姉の大事なワンピースを勝手に借りて着てきちゃった!)

B: Really? You’re gonna get in trouble.
(本当?怒られるよ〜)

*gonna= going to

By “Stay out of trouble” I meant “Take care”.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
もちろんだよ!ありがとう。
Take care and have fun!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye on~

keep an eye on は「~から目を離さない、~を見守る」という意味のイディオムです。「荷物を置いたままいったん席を離れるとき」や「子どものお世話をしているとき」などに用いられます。それぞれのシチュエーションでの使い方を確認しましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Spill the beans ~

spill the beans は、直訳では「豆をこぼす」ですが、かつてギリシャで投票するときに白と黒の豆を使って行い、それをこぼす=投票結果がわかる、というところから、予期せず「秘密をばらす」という意味で使われるようになったようです。ですから、Don’t spill the beans.と否定形にすると「秘密にしてね」という意味になります。spill 自体に秘密などを「漏らす」という意味もあるので、Spill it! で「白状しろ!」という意味で使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~That explains it~

That explains it.
explainは「説明する」という意味なので、That explains it.で、自分が疑問に思っていたことが、相手の説明や発言によって「それで腑に落ちた」「どおりでそのはずだ」と納得がいった気持ちを表すときに使います。その発言で説明がついた、もやもやがすっきりした!のようなイメージです。No wonder.という言い回しも同じニュアンスで「なるほど、納得」のような意味合いで使いますので合わせて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Why the long face?~

唐突に「どうして長い顔なの?」とぶしつけな質問をしているわけではありません。long face を直訳すると「長い顔」ですが、実は「浮かない顔つき」の意味があります。Why the long face? は、悲しそうに見える相手を心配して、「浮かない顔をして、どうしたの?」とたずねる定型表現です。