


Stay out of trouble.
stay out of …で「〜に関わらない」「〜を避ける」という意味で、
Stay out of it.で「口出ししないで」「首をつっこまないで」のような意味になります。
Stay out of trouble. では「トラブルを避けてね」が直訳になりますが、
つまり、誰かが出かける際に「トラブルに巻き込まれないように、気をつけて行ってきてね」
という気持ちを込めて送り出すひと言になります。
家族の間では「行ってらっしゃい」のようなニュアンスで使われることもあります。
A: I leave for my overseas business trip tomorrow.
(明日から海外出張です)
B: Stay out of trouble! See you when you get back.
(気をつけて行ってきてね。戻ったら会いましょう)
trouble を使った表現
get in trouble は「厄介なことなる」などをいう意味ですが、
日常会話では特に「怒られる」という意味でよく使われます。
悪いことをして、誰かに怒られるという時に使います。
例えば教室で何かを壊してしまったクラスメイトに「(先生に)怒られるぞ〜」と言いたい時は
You’re gonna get in trouble! などと言います。
A: I borrowed my sister’s best dress without asking her!
(姉の大事なワンピースを勝手に借りて着てきちゃった!)
B: Really? You’re gonna get in trouble.
(本当?怒られるよ〜)
*gonna= going to


