コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Take your time~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Take your time~

2022-12-02 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
ワッフルとパンケーキどっちがいいか迷っちゃうな〜。
Take your time!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
あなたの時間?ってどういうことかな?

Take your time.

「あなたの時間を取って」が直訳ですが、take one’s timeで「時間を好きなだけかけてマイペースにやる」という意味のイディオムになります。

Take your time.は何かに迷っている相手や、ちょっと焦っている人に対して「ゆっくりやっていいですよ」「慌てないでね」という意味で使う、思いやりのひと言になります。

No rush. やNo need to hurry.なども「急ぐ必要はないよ」という意味になります。

A: Sorry! I’ll head over there once I’ve finished up my work, so I’ll be a little late!
(ごめん!ちょっと仕事片付けてから行くから、少し遅れます!)

B: Take your time! I’ll wait for you in the cafe.
(ごゆっくり!カフェでも入って待ってるね)

What’s your take?

今回は、take を使った別のフレーズを紹介いたします。take は動詞では先に紹介したフレーズのように「取る」という意味ですが、名詞では「見解」「考え方」「捉え方」という意味もあります。

なので、誰かに意見を求めるときに、What your take (on…)?という言い方をします。あなたはどんなふうに考える?という意味です。

単体でも、What your take on this story?(この話しどう思う?)のようにも使います。

A: It looks like Mike is going to take responsibility and quit.
(結局マイクが責任取って辞めるみたいだね)

B:What’s your take? I don’t think Mike is the one in the wrong.
(あなたはどう思う?マイクは悪くないと思う)

Take your time.” means to do something leisurely.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
わかったわ。それにしても迷っちゃうから、あなたが決めて!
OK! If you really can’t decide then let’s order both!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~drop by~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~just around the corner~

corner は「角」などで、around the corner で「角を曲がったところに」という意味になります。道案内などで just around the corner といえば、「角を曲がればすぐ」もしくは「すぐそこ」と言うニュアンスで使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「物知り」ってなんていう?~

英語で「彼女はとても物知りだ」と言いたい場合、She’s very knowledgeable. などのように表現します。knowledgeable は「博識な」を表す形容詞で、knowledgeable about … の形で「〜を熟知している、〜に詳しい」という意味になります。

日本人のための基礎英語表現~時制で異なる微妙なニュアンス~

時制で異なる微妙なニュアンス
あなたは、ふたりの友人を食事に誘いました。すると、
A君からは、I just finished writing a report. という返事が、
B君からは、I’ve just finished writing a report. という返事が返ってきました。
あなたの誘いにのってきたのは、A君でしょうか、それともB君でしょうか?

日本人が知っておくと便利な英語表現~Don’t get me started.~

get someone started で「〜をはじめさせる」という意味で、ここでは「おしゃべり」のこと。「私におしゃべりをはじめさせないで」が直訳ですが、つまり「話し出すとキリがないよ」「覚悟してね」のようなニュアンスで、自分がたくさん話したい時に使います。