コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~hit a brick wall~

日本人が知っておくと便利な英語表現~hit a brick wall~

2023-08-11 | 英会話のコツ

リキ
リキ
サプライズパーティの準備は進んでいる?
Actually, I’ve hit a brick wall.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
brick wallってレンガの壁ってことだよね?

hit a brick wall

“I’ve hit a brick wall”は、直訳だと「レンガの壁にぶつかった」ですが、慣用表現で「行き詰まった」という意味で使われます。かた〜いレンガの壁を突き破って進むことはなかなか困難ですよね?日常生活やビジネスなど、さまざまなシーンで、問題や困難に直面して進展がなくなってしまったときに使われる表現です。会話での使い方を見てみましょう。

A: Is the new project going well?
(新しいプロジェクトは順調?)

B: Since Karen quit, it’s hit a brick wall.
(カレンがやめてしまってから、プロジェクトは行き詰まっているんだ)

brick and mortar

ではもうひとつレンガを意味するbrickを使った表現をご紹介いたします。brick and mortarとはなんのことかわかりますか?意味は「レンガとモルタル」になりますが、つまりそれらで作られた「建物」を指します。オンラインショップに対しての「実店舗」という意味で使います。

A: Is this product available online too?
(この商品はネットでも買えますか?)

B: We only handle this product in our brick and mortar stores.
(こちらは実店舗のみの取り扱いになります)

To “hit a brick wall” means to stop making progress.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
なるほど!本当にぶつかっちゃったわけじゃないんだね。
I’m sorry for alarming you. If you have any good ideas, please let me know!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~期間や数字に関する表現~

periodicalは「周期的な、定期的な」という意味で、新聞や雑誌などの「定期刊行物」のことをperiodical publicationと言うことも。この「周期ゼミ」が発生するのが13年や17年といった素数(1とその数でしか割り切れない数)であることも注目を集めました。「素数」はprime numberと言います。「偶数」even number、「奇数」odd numberなど、数字に関するその他の表現とあわせて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~heads-upを使った表現~

heads と up で「頭を上げる」に思えるかもしれませんが、実は heads-up は「注意」という意味の名詞です。Heads up! で「危ない、気をつけて」と、頭の上に落ちてくる物への注意を促すフレーズになるのですが、名詞の heads-up は落下物に限らず、状況報告や予定変更などいろいろな情報に用いることができます。

日本人のための基礎英語~kick back ってどんな意味?~

kick back ってどんな意味?「キックバック」と聞いて、どうやらユキは「割戻金、リベート」を連想したようです。確かにkickbackという名詞はそのような意味があり、動詞のkickを使ったkick backというイディオムにも「リベートとして払う」という意味があります。
ところが、それとは別にkick backというイディオムには「くつろぐ」「休憩する」という意味もあるのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~車検ってアメリカでもあるの?~

アメリカにも車検制度はありますが、州によって内容が異なり、中には車検のない州も。
検査がある州も日本ほど厳格で高価ではありません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Stay out of trouble~

stay out of …で「〜に関わらない」「〜を避ける」という意味で、Stay out of it.で「口出ししないで」「首をつっこまないで」のような意味になります。
Stay out of trouble. では「トラブルを避けてね」が直訳になりますが、つまり、誰かが出かける際に「トラブルに巻き込まれないように、気をつけて行ってきてね」という気持ちを込めて送り出すひと言になります。