コラム

HOME » 「約束をすっぽかす」って英語でなんていうの?

「約束をすっぽかす」って英語でなんていうの?

2019-06-11 | 英会話のコツ

Hi, Riki. きのうのデートはどうだった?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
最悪な気分だよ。きのうデートをすっぽかされたんだ
Oh, I’m sorry…ところでリキ、『すっぽかされた』って英語でどう言うか知ってる?
宣教師
宣教師

stand up~約束をすっぽかす~

どうやらリキとデートの約束をしていた女性は、姿を見せなかったようです。

人と会う約束をしていたにも関わらず相手が現れなかったとき、日本語では「すっぽかされた」と言いますね。

これを英語で表現する場合、stand upというフレーズを使います。

stand upは「立ち上がる、起立する」という意味で広く知られていますが、

このほかに「~との約束をすっぽかす、~に待ちぼうけを食わせる」という意味もあるのです。

standは「立つ」という動詞なので、「立たせておく→待ちぼうけを食わせる」と考えれば、イメージしやすいですね。

さっそく例文を確認しましょう。

I got stood up yesterday.

(きのう約束をすっぽかされた。)

She stood me up.

(彼女は私との約束をすっぽかした。)会話例A: I waited outside of the restaurant for two hours, but Tom stood me up.

(2時間レストランの外で待ったけど、トムは私との約束をすっぽかしたの)

B: Wait… what?! Didn’t he show up?

(待って、え?! 彼は来なかったってこと?)

リキ
リキ
stand upで『すっぽかす』が表現できるなんて知らなかったな
イディオムはいろんな意味があっておもしろいでしょう?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん!でも、できればこのフレーズを使う機会は二度とこないでほしいけどね(笑)

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

log は「丸太」という意味です。丸太を使った建物を「ログハウス」と呼ぶのでご存知の方も多いかもしれません。sleep like a log は直訳すると「丸太のように眠る」ですが、実は「ぐっすり眠る、熟睡する」という意味のイディオムとして使われています。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s get back on track~

get back on trackは「(話を)本筋に戻す」という意味のフレーズになります。ここでのtrackは列車の「軌道」「線路」を表します。「(正しい)軌道に戻る」が転じて、「話を本筋に戻す」となります。trackの代わりにtopic(話題)も使われます。
また、You are on the right track.で「あなたの進む道は正しい」のようなニュアンスで、相手の行動や決めた進路が正しいことを表します。合わせて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~nice gesture~

gesture はみなさんもご存じの通り、「ジェスチャー」つまり意思表示のことですよね。ナイスジェスチャーは「素晴らしい意思表示」つまり相手の思いやりのある行為などを表します。何かしてもらった時に、That’s a nice gesture.といえば「優しいね」「気が利くね」のような意味になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s roll~

rollは「巻く」「転がす」などという意味ですが、「何かをはじめる」「何かに取り掛かる」という意味もあります。準備が整って「さあはじめよう!」という積極的な気持ちを伝えます。どこかに出かける時や、イベントごとをはじめるときに使うカジュアルな言い方になります。rollの代わりにbounceもよく使いますので一緒に覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~a silver spoon~

一見「銀のスプーンをくわえて生まれる」のような意味に思えますが、これは実は生まれながらにしてお金持ち、裕福な家庭に生まれる、という意味で使われるフレーズです。silver spoon には「銀のスプーン」以外にも「富」という意味があり、まさに財産の象徴となる言葉になります。