コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

2022-08-08 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
プール気持ちよかったわね〜。
Yeah. Nothing beats swimming in summer time!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
beatsって「打つ」って意味だっけ?

Nothing beats…

「やっぱり〜が最高!」「〜が一番だよね!」と、いろいろ経験したけれども、結局はこれがナンバーワンだよね、

というニュアンスになります。beat は「打つ」の他にも「打ち負かす」という意味があるので、

Nothing beats で「〜も〜をまかすことはできない」つまり「〜にかなうものはない!」という意味になります。

気持ちがストレートに伝わるカジュアルな表現になります。

Nothing can beat …の形でも使い、Nothing can beat a hot spring!(やはり温泉は最高〜)のように使います。

A: Nothing beats Ueno in the spring season.
(春の時期の上野は最高よね)

B: Absolutely. I look forward to it every year.
(ええ、本当に。毎年楽しみだわ)

Beats me.

「私を打ち負かす」が直訳ですが、これは相手に何かを尋ねられて、「知らないなぁ」「どうだかね」のような意味で使います。

自分に聞かれても困るというニュアンスです。

また、誰かのとった行動などが「理解できな位」という意味でも使います。

例文を2つ見てみましょう。

A: Do you know what time we’re meeting tomorrow?
(明日の待ち合わせの時間わかる?)

B: Beats me. I’ll let you know when I find out.
(わからないなあ、わかったら教えるね)

A: Is Sally going to marry Mike?
(サリーはマイクと結婚するの?)

B: Although he was a great guy, she says they’ve broken up. Beats me.
(あんないい子だったのに、別れちゃったんだって。理解できないよ)

”Nothing beats~” means that something is the best or number one.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!暑い日はプールでひと泳ぎが一番よね!
And don’t forget shaved ice after swimming!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が間違いやすい英語表現~foreignerは要注意!~

英語で「外国人」を何と言うかと聞かれたら、多くの人がforeignerと答えるかもしれません。

しかし、このforeignerは「よそ者」という意味もあり、少し排他的なニュアンスがある語です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~What’s eating you~

eatは「食べる」という意味ですが、心を「悩ませる」「むしばむ」という意味もあるんです。なので、What’s eating you? というと、「何があなたを悩ませているの?」つまり「何を悩んでいるの?」と、悩んでいる表情を浮かべる相手に、理由を尋ねるときなどに使うフレーズです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~会話の糸口~

新年度となり、学校や職場などでフレッシャーズを見かける季節になりました。新入生や新社会人の方を迎える側も、新たな環境に飛び込む側も、最初のきっかけづくりが肝心です。今回は、会話の糸口となるようなフレーズをご紹介します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~You deserve it!~

deserve は「〜するのに値する」という意味の単語です。You deserve it! は誰かがよい行いをした場合などに「あなたの頑張りはそれを受けるにふさわしい」、つまり「よく頑張りました」という意味の褒め言葉になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~make one’s day~

make one’s day は直訳だと「〜の1日を作る」ですが、何か相手に嬉しいことをしてもらった時に「あなたがいい1日にしてくれた」つまり「あなたのおかげでいい日になった」という気持ちを表します。プレゼントをもらったり素敵な計画を聞いて思わず嬉しくなって使うようなイメージです。もらったプレゼントなどを主語にして、These gifts are made my day!(この頂き物のおかげでいい日になった!)のようにも使います。