コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~ , (カンマ)の使い方~

日本人のための基礎英語~ , (カンマ)の使い方~

2019-10-27 | 英会話のコツ

リキ
リキ
英文の書き方について質問があるんだけど
Sure! 何が聞きたいの?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
カンマの使い方が合ってるかチェックしてほしいんだ

カンマの正しい使い方は?

英文を書いているリキですが、どうやらカンマを使った語句のつなぎ方で困っている様子。

リキがエルダーに見せたのは次のような文章でした。

I like watching soccer, baseball, golf, tennis.

(私はサッカー、野球、ゴルフ、テニスを見るのが好きです)

一見問題ないように見えるこの文章ですが、エルダーは文章を以下のように修正しました。

I like watching soccer, baseball, golf and tennis.

英語には、3つ以上の語句を列挙する場合、原則として最後の語句の前にはカンマではなくandを置くというルールがあります。

この文章の場合は4つの語句が並んでいるため、A, B, C and Dとなるのです。

3つの場合はA, B and C、2つの場合はカンマを用いずにA and Bとなります。

また、書き方のスタイルによっては

A, B, C, and D

A, B, and C

のように、andの前の語句の後ろにカンマを入れることもあります。

また、カンマではなくコロン(:)を使う場合は、以下のように列挙することも可能ですので合わせて覚えておきましょう。

I like watching the following sports: soccer, baseball, golf and tennis.

(私は次のスポーツを見るのが好きです、サッカー、野球、ゴルフ、テニス。)

こんな感じだよ。Did you get it?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Yeah, thank you so much!
No problem! いつでも質問してね
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~時制で異なる微妙なニュアンス~

時制で異なる微妙なニュアンス
あなたは、ふたりの友人を食事に誘いました。すると、
A君からは、I just finished writing a report. という返事が、
B君からは、I’ve just finished writing a report. という返事が返ってきました。
あなたの誘いにのってきたのは、A君でしょうか、それともB君でしょうか?

日本人が知っておくと便利な英語表現~under the weather~

under the weatherは直訳すると「天気の下」ですが、実際には「気分がすぐれない」ということを伝える表現になります。航海中の船乗りが、under the weather(過酷な天候)が原因で体調を崩したことから生まれた表現のようです。少し風邪気味だったり、気持ちが少し落ち込んでいるような場合にも使います。直接的ではなく、「ちょっと体調が優れない」・・・のようなニュアンスで使いたい時にピッタリの言い方になります。

日本人のための基礎英語表現~Reimburse~

“reimburse”という言葉は「払い戻す、返金する」という意味の動詞。仕事の打ち合わせでかかった食事代や移動の際の交通費など、自分で立て替えて払った費用を「経費で落とす」場合に使います。

日常英会話で使えるイディオム表現~fall flat on one’s face~

fall flat on one’s faceが持つ2つの意味は異なりますが、フレーズが持つイメージは関連性があるので、2つの意味をまとめて覚えておきましょう!

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。