コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~頭にreがつく英単語~

日本人のための基礎英語表現~頭にreがつく英単語~

2020-05-20 | 英会話のコツ

リキ
リキ
Hi, Elder! 駅前のお店がリニューアルオープンしたよ
Oh, really?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
そういえば、リニューアルオープンって英語で何て言うのかな…

頭にreがつく英単語

チラシやポスターで新装開店のお知らせをする定番表現といえば「リニューアルオープン」という言葉。でも、実は「リニューアルオープン」は和製英語なので外国では通じません。このような場合、英語ではreopen「再び開く、再び始める」という単語を使います。

 The shop in front of the station reopened this morning.
 駅前の店が今朝リニューアルオープンした。

また、住宅などの改築・修繕をする際に使う「リフォーム」という言葉も、実は和製英語。英語ではrenovateという単語で表現します。年月を重ねて古くなった建物などを大規模に改修して、「再び新しくする」という意味合いです。

 The apartment building was starting to look old, so the owner decided to renovate it.
 アパートの建物が古びて見え始めていたので、オーナーは改修することに決めた。

POINT

reopenもrenovateも、単語の頭にreがついています。reはagain「再び」を意味する接頭辞。接頭辞が持つ意味がわかれば、知らない単語が出てきたときに意味を推測するのに役立ちます。

たとえば、My passport is going to expire next month, so I need to renew it. という文章にあるrenewという単語。これは「re(再び)」+「new(新しい)」→「再び新しくする(=更新する)」ことかな? となんとなくイメージできますよね!

Did you get it?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん、ほかの接頭辞についても今度教えてよ!
Sure!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

No sweat. ってどんな意味?

sweatには「汗」という意味の他に「骨の折れる仕事、苦役」という意味があります。そのため、No sweat. で「骨の折れる仕事ではない、汗をかくほどの仕事ではない」→「お安いご用だ、大したことない、問題ない」という意味のフレーズになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep one’s shirt on~

keep one’s shirt on は「シャツを着たままに」が直訳ですが、慌てている人や興奮している人に対して「落ち着いて」「慌てないで」などと声をかけるときに使う表現になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Just between you and me.~

Just between you and me. は直訳だと「わたしとあなたの間だけ」という意味ですが、「ここだけの話」「内緒だよ」というニュアンスで、話し相手以外には教えたくない話をするときの言い回しになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~My door is always open.~

My door is always open. 直訳だと確かに「私の部屋のドアはいつでも開いている」ですがこれは=「いつでも来てください」=「いつでも相談に乗りますよ」という意味になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~初対面の挨拶~

今回は、ビジネスシーンで役立つ基本のあいさつをご紹介します。いくつかのパターンを押さえておけば、初対面の相手との会話の糸口がつかめます。