コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~色を使った表現~

日本人のための基礎英語表現~色を使った表現~

2020-08-03 | 英会話のコツ

Hi, Yuki! How are you doing?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
「元気だよ! そうだ、質問があるの。white lieってどういう意味?
Okay, let me explain.
宣教師
宣教師

「色」を使った英語表現

「赤の他人」「青二才」など、日本語には色を使った表現があります。

それと同じように、英語にも色を用いたさまざまな慣用表現が存在します。

そこで今回は、ちょっとしたクイズに挑戦してみましょう。

日本語の意味を参考に、英文の(  )にあてはまる色を【 black / blue / green / red / white 】の中から選んでください。

Quiz

① She’s only been here a few days, so she’s still a little ( ).

  彼女はほんの数日しかここにいないから、まだちょっと不慣れなんだ。

② He was the ( ) sheep of his company.

  彼は会社の厄介者だった。

③ The police caught the thief ( )-handed.

  警察は泥棒を現行犯で捕まえた。

④ Jason tries to act like he’s poor, but he’s actually ( ) blood.

ジェイソンは貧しいかのように振る舞おうとしたが、実際は名門の出だ。

⑤ We told mom that the cake was good, but it was a ( ) lie.

  私たちは母にケーキはおいしかったと伝えたが、それは罪のない嘘だった。

回答と解説

① green:green「未熟な、不慣れな、経験が浅い」

② black:black sheep「厄介者、面汚し、恥さらし」

③ red:catch … red-handed「~を現行犯で捕まえる、~を現行犯逮捕する」

④ blue:blue blood「名門、上流階級の人、貴族」

⑤ white:white lie「罪のない嘘、悪意のない嘘、たわいない嘘」

たとえば⑤のwhite lieは「白い嘘」という直訳が転じて「罪のない嘘」という意味として

使われています。このことから、whiteは日本語と英語どちらでも

「まっさらで汚れのない、清らかな」というイメージを持つ単語であることが

わかるのではないでしょうか。

さまざまな色の慣用表現を覚えて、表現のレパートリーを増やしましょう!

Did you get it?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
white lie は「罪のない嘘」っていう意味なんだね。教えてくれてありがとう!
You’re welcome!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~have a lot on my plate~

plateは「皿」なので、have a lot on one’s plateの直訳は「〜の皿にたくさんのものがある」になります。それが転じて、「多くの仕事ややらねばならないことがたくさんある」ということを指す表現として使われています。やるべきことや取り組んでいることが非常に多く、忙しい状況を表現する際に使われます。特にビジネスで使われますが、家事や宿題など「やることが山ほどある!」という意味で、日常会話でもよく使われています。

「書き留める」って英語でなんて言うの?

Sorry, I didn’t catch what you said. なら「ごめん、あなたが言ったことが聞き取れなかった」ということです。

間違ってもI wrote down the saying. とは言わないように!

日本人が知っておくと便利な英語表現~「すぐに思いつかない」表現~

人の名前などがパッと出てこないようなときは、not off the top of my head (すぐに思いつかない) という表現が使えます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「親指」を使った表現~

thumb は「親指」なので、直訳では「全部の指が親指」という意味ですが、実際は「不器用」という意味になります。親指は他の指と比べて太くて短いため、すべてが親指になってしまったら、細かな作業など、色々やりづらくなりますよね。この様子から、手先が不器用なことをこのように表現します。