コラム

HOME » 冠詞によって意味が変わる英語表現~SeaとThe Seaの違い~

冠詞によって意味が変わる英語表現~SeaとThe Seaの違い~

2021-08-16 | 英会話のコツ

リキ
リキ
友だちに I want to go to sea.って言ったら驚かれたんだ
They must have thought you were going to make a sudden career change.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
冠詞のあるなしで意味が変わる単語、知っておきたいな

冠詞によって意味が変わる言葉

英単語の中には冠詞が変わることで意味が変わるものがあります。代表的なものを見てみましょう。

Sea とThe Sea

無冠詞のseaは「船乗りになる/航海に出る」といった職業や仕事を意味する言葉となり、

the をつけることで「海」や「海岸」といった場所をあらわします。

・ I want to go to sea.
 私は船乗りになりたい

・ I want to go to the sea.
 私は海に行きたい

room

「部屋」という意味を持つroomですが、無冠詞の場合は、「スペース」や「余地」という意味になります。

・Is there room for four people?
 4人分のスペースはありますか?

・Is there a room for four people?
 4人部屋はありますか?

paper

不定冠詞aをつけることで形を持つもの、つまり「新聞」となり、無冠詞のままで単に物質である「紙」を意味します。

・Do you have a paper?
 新聞持っていますか?

・Do you have paper?
 紙を持っていますか?

Nuance can change depending on the article, so be careful.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
間違った使い方をしているものばかりだったよ
Just take care from now on and you’ll be fine.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~体調不良~

病気や体調不良を表現する際はsickやillを使いますが、そのニュアンスは大きく異なります。sickは「少々気分が悪い」程度の「体調不良」をあらわし、illは長期の重い病気を意味します。

日本人が間違いやすい英語表現~「can’t」「don’t~」のニュアンスの違い~

今教えてもらったことがちょっとわからないという程度なので、I don’t understand.が自然な表現になります。

「理解しない(=わからない)」という事実を、can’tではなくdon’tを用いてシンプルに表現すればいいのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~長さの単位~

日本はメートル法が採用されているため、アメリカで使用されているinch(インチ)、foot/feet(フット/フィート)、yard(ヤード)、mile(マイル)といった長さを表す単位は、日本人にはあまりなじみがありません。今回は、比較的「長めのもの」を表すyard(ヤード)とmile(マイル)について学びましょう。

複数の意味を持つ英語表現~wipe out~

動詞 wipe は「拭く、ぬぐう」という意味。wipe one’s hands on a clean towel「清潔なタオルで手を拭く」のように、布などを用いて水分や汚れをぬぐい去るときに使える単語です。しかし、副詞out を付けて wipe out とすると、「(人を)疲れ果てさせる」という意味が生じます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~weak yen~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。