コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~食事に誘う~

日本人のための基礎英語表現~食事に誘う~

2020-06-08 | 英会話のコツ

Yuki, why don’t we grab a bite?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
え? どういう意味?
I mean, let’s eat lunch!
宣教師
宣教師

食事に誘う

grab a bite は「軽く食事をする、軽食をとる」という意味で、

日常会話でよく使われるイディオムです。

Why don’t we grab a bite? で「軽く食事しない?」と相手を誘うフレーズになります。

明確にランチやディナーを指定する場合は、Why don’t we grab lunch?(ランチ食べない?)

や Let’s grab dinner!(夕食を食べよう!)のように使います。

AB会話を2つ確認しましょう。

A: Let’s grab a bite after work.

(仕事のあとに軽く食事しよう)

B: Sounds good!

(いいね!)

A: I’m hungry.

(お腹がすいたよ)

B: Why don’t we grab a bite? I know a good Italian restaurant.

(軽く食事しない? いいイタリア料理のお店を知ってるんだ)

grab がパッと思い出せない場合は、シンプルに以下のようなフレーズを使うといいでしょう。

Let’s go out for dinner tonight.

(今夜夕食を食べに行こうよ)

Why don’t we go to a sushi restaurant? 

(寿司屋に行かない?)

POINT

食事に誘われたときの返事もいくつかのバリエーションを覚えておくと便利です。

【Yesの場合】

Sounds good.

(いいね。)

I’d love to join you.

(よろこんで参加します。)
 
【Noの場合】

I’m afraid I can’t.

(悪いけど、行けません。)

Maybe next time.

(また今度。)

Does that make sense?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Yeah! 食事に行こうって意味なのね!
You got it! I’m starving!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~Good Luckのジェスチャー~

Good luck!(幸運を祈る!)の意味があり、聖なる十字架の形を表したものだと言われています。

通常、手を肩の高さくらいまで上げて手のひらを相手の方に向け、十字を示します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

Not on your life. は、相手の提案を否定したり、依頼を断るときに使うフレーズですが、
英語には似たような意味合いの表現がいくつかあります。

英語で「いただきます」はどう言うの?

食事を始める前に使うフレーズ

Let’s eat!(さあ、食べましょう!)

I’m starving.(お腹が空きました)

日本人のための基礎英語表現~fat chanceって何?~

fat chanceを直訳すると「太いチャンス」なので、これを聞くと「チャンスが大きい」と思ってしまいがちですが、

実はまったくの逆!

「書き留める」って英語でなんて言うの?

Sorry, I didn’t catch what you said. なら「ごめん、あなたが言ったことが聞き取れなかった」ということです。

間違ってもI wrote down the saying. とは言わないように!