コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~「うんざり」って何て言うの?~

日本人のための基礎英語表現~「うんざり」って何て言うの?~

2020-07-12 | 英会話のコツ

It just keeps raining every single day!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
本当によく降るね。雨はうんざりだ
When will the rainy season end?
宣教師
宣教師

「~にうんざりしている」を英語で言うと?

I’m sick of the rain.

雨はうんざりだ。

形容詞の sick は「病気の、病にかかった」という意味の単語ですが、

このように be sick of … で「~にうんざりしている」というイディオムになります。

同じことの繰り返しで「飽き飽きしている」「嫌になる」という状態を表現できます。

I’m sick of it/this.(それ/これにはうんざりだ)や

I’m sick of him!(彼にはうんざりだ!)

といった使い方もできます。

of … のあとには、名詞だけでなく動詞を続けることもできます。

その場合、動詞は必ずing形になります。会話例で使い方を確認しましょう。

A: This morning the train was more crowded than usual.

 今朝はいつもより電車が混んでたな

B: I’m so sick of riding crowded trains!

 満員電車に乗るのはもううんざりだ!

A: I’m sick of working late every day.

 毎日残業でうんざりだ。

B: Do you get paid for working late?

 残業代はもらえるの?

POINT

また、be sick of … は、get/be tired of… に置き換えることが可能です。

A: Are you eating a hamburger today, too?!

今日もハンバーガーを食べてるの?!

B: Yeah, but I’m starting to get tired of it.

うん、でもさすがに飽きてきた。

リキ
リキ
I see! We can also use “tired of.”
That’s right! They mean basically the same thing.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
I hope the rainy season ends and summer comes quickly this year!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~料理で使う言葉~

今回は料理レシピを表現する際に知っておくと便利な表現をご紹介します。まず、大さじはtablespoon 小さじはteaspoonです。そして「大さじ山盛り1杯」なら「積み重ね、かたまり、山」といった意味を持つ、heapを使い、A heaped tablespoonとなります。

複数の意味を持つ英語表現~wipe out~

動詞 wipe は「拭く、ぬぐう」という意味。wipe one’s hands on a clean towel「清潔なタオルで手を拭く」のように、布などを用いて水分や汚れをぬぐい去るときに使える単語です。しかし、副詞out を付けて wipe out とすると、「(人を)疲れ果てさせる」という意味が生じます。

冠詞によって意味が変わる英語表現~SeaとThe Seaの違い~

英単語の中には冠詞が変わることで意味が変わるものがあります。代表的なものを見てみましょう。

「お先にどうぞ」って英語でなんていうの?~役立つ日常英会話~

PleaseをつけてPlease go ahead.にすることで、丁寧さが増します。You go first.「あなたが先に行く」という直訳から、こちらも「お先にどうぞ」という意味。