コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~初対面の挨拶~

日本人が知っておくと便利な英語表現~初対面の挨拶~

2021-03-08 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
明日初めて取引先を訪問することになったんだけど…
どうしたの?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
初対面の相手に使えるあいさつ表現を教えてくれない?

初対面の相手に使うあいさつ表現

今回は、ビジネスシーンで役立つ基本のあいさつをご紹介します。

いくつかのパターンを押さえておけば、初対面の相手との会話の糸口がつかめます。

さっそくAB会話で使い方を確認しましょう。

名前・社名について

A: Hi, I’m Taro Sasaki from XYZ Technology.
こんにちは、XYZテクノロジーの佐々木太郎です。

B: Nice to meet you. I’m Jim Brown with ABC Company.
  はじめまして。ABC社のジム・ブラウンです。

*I’m from/with + 会社名で「私は~社の者です」と、自身の勤務先を伝えることができます。

仕事内容について

A: What do you do at ABC?
ABC社でのお仕事は何ですか?

B: I’m a software engineer.
 ソフトウェア・エンジニアをしています。

*What do you do? の直訳は「あなたは何をしていますか?」ですが、これは「(職業として)何をしていますか?」ということ。つまり「どういった仕事をしているのか」をたずねる質問です。

呼び名について

A: I’ve heard quite a lot about you, Mr. Brown.
 お噂はかねがね伺っております、ブラウンさん。

B: Please call me Jim.
ジムと呼んでください。

*I’ve heard quite a lot about you. は、共通の知り合いがいる初対面の相手とのあいさつで用いられる決まり文句。Please call me … は、自分のことをファーストネームまたはニックネームで呼んでほしいときの定型表現です。

ユキ
ユキ
「最低限この3パターンのあいさつができれば大丈夫かな。ちなみに名刺を手渡すときはなんて言えばいいの?
Here’s my business card. でOKよ
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Thanks!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Count me in.~

パーティやピクニックなど、楽しげなお出かけの計画を聞いて、思わず「仲間に入れて!」という時の表現になります。英語で countは count the number of (〜の数を数える)のように「数える」ですが、Count me in. で 「私もその頭数に入れてください」「人数に入れてください」つまり、その楽しげな計画に私も参加させて!という意味になります。

「顔が真っ青」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

青はblueなので、Your face went blue!のように言えばいいのかな?と思うかもしれませんが、これは英語としてはおかしな表現。

「青白い、青ざめた」は、blueは使わずにpaleという単語を使って表します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~My door is always open.~

My door is always open. 直訳だと確かに「私の部屋のドアはいつでも開いている」ですがこれは=「いつでも来てください」=「いつでも相談に乗りますよ」という意味になります。

日本人のための基礎英語表現~deadlineって何?~

「締め切りに間に合わない!」は英語でI’m gonna miss the deadline! と表現します。

miss a/the deadlineは「締め切りに間に合わない、締め切りに遅れる」というイディオムです。

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。