コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~初対面の挨拶~

日本人が知っておくと便利な英語表現~初対面の挨拶~

2021-03-08 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
明日初めて取引先を訪問することになったんだけど…
どうしたの?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
初対面の相手に使えるあいさつ表現を教えてくれない?

初対面の相手に使うあいさつ表現

今回は、ビジネスシーンで役立つ基本のあいさつをご紹介します。

いくつかのパターンを押さえておけば、初対面の相手との会話の糸口がつかめます。

さっそくAB会話で使い方を確認しましょう。

名前・社名について

A: Hi, I’m Taro Sasaki from XYZ Technology.
こんにちは、XYZテクノロジーの佐々木太郎です。

B: Nice to meet you. I’m Jim Brown with ABC Company.
  はじめまして。ABC社のジム・ブラウンです。

*I’m from/with + 会社名で「私は~社の者です」と、自身の勤務先を伝えることができます。

仕事内容について

A: What do you do at ABC?
ABC社でのお仕事は何ですか?

B: I’m a software engineer.
 ソフトウェア・エンジニアをしています。

*What do you do? の直訳は「あなたは何をしていますか?」ですが、これは「(職業として)何をしていますか?」ということ。つまり「どういった仕事をしているのか」をたずねる質問です。

呼び名について

A: I’ve heard quite a lot about you, Mr. Brown.
 お噂はかねがね伺っております、ブラウンさん。

B: Please call me Jim.
ジムと呼んでください。

*I’ve heard quite a lot about you. は、共通の知り合いがいる初対面の相手とのあいさつで用いられる決まり文句。Please call me … は、自分のことをファーストネームまたはニックネームで呼んでほしいときの定型表現です。

ユキ
ユキ
「最低限この3パターンのあいさつができれば大丈夫かな。ちなみに名刺を手渡すときはなんて言えばいいの?
Here’s my business card. でOKよ
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Thanks!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~news to someone~

That’s news to me.の直訳は「私にとってニュースです」という意味ですが、知らなかったことを聞いたときや、自分にとって意外なことを聞いたときに使うフレーズになります。

日本人のための基礎英語表現~「恥ずかしい」って何て言うの?~

「恥ずかしい」を英語で言うと?
リキは会社で、何の非もない後輩を責めてしまったようです。

便利な英語表現~「うんざりする」って何て言うの?~

相手の言動にうんざりしたり、腹が立ったとき、日本語では「いい加減にして!」と言いますね。これにぴったりあてはまる表現が Give me a break! です。

日本人のための基礎英語表現~一匹オオカミ~

実は、それにあたる英語がlone wolf(一匹おおかみ)。

loneには「一人の、孤独な」、wolfには「おおかみ」という意味があります。

便利な英語表現~「薬局」って何て言うの?~

体調を崩してしまったけれど、薬を持っておらず、病院も開いていない…そんなときに頼りになるのが薬局。薬局は英語でdrugstoreやpharmacyと言います。drugstoreは薬のほかに生活用品等を扱っていることが多く、処方箋を必要とせずに薬を購入することができます。一方pharmacyは、一般的に病院で出された処方箋をもとに薬を調剤する薬局です。アメリカでは、drugstoreの中で処方箋の必要のある薬を売る場所のことをpharmacyと呼ぶ場合もあります。