コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~beatを使ったイディオム~

日本人が知っておくと便利な英語表現~beatを使ったイディオム~

2021-11-22 | 英会話のコツ

リキ
リキ
「never miss a beat」って、どういう意味?
That idiom has a few different meanings, but one is “do your job well.”
宣教師
宣教師
リキ
リキ
へえ、そうなんだ。もっと詳しく知りたいな。

beat

beat は「拍子、リズム、鼓動」などの意味を持ちます。

never miss a beat は直訳すると「リズムを外さない」ということですが、

そこから転じて「そつなくこなす」という意味合いになります。

てきぱきと手際よく仕事を片付ける人に対して使えるイディオムです。

A: Mark went ahead and finalized the report without even needing to be asked.
(マークは先に進めて、言われるまでもなく報告書を仕上げましたよ)

B: He never misses a beat!
(彼はそつなくこなしますね!)

この表現は、without missing a beat の形で「途切れずに」という意味でも用いられます。

A: Multilingual people who can switch languages without missing a beat are so impressive.
(さっと言語を切り替えられるマルチリンガルの人は素晴らしいですね)

B: It makes me want to improve my English!
(私も英語がうまくなりたいと思います!)

他の例

かにも beat を使った言い回しを紹介しましょう。

A: What’s your boss like?
(上司はどんな方ですか?)

B: He’s the type to never beat around the bush.
(はっきりと物を言うタイプです)

beat には動詞として「たたく」の意味があり、beat around the bush は「茂みの周りをたたく」ということから、

要点に触れずに「遠回しに言う」の比喩表現となります。never beat around the bush は

その反対の「いつもはっきりと言う」です。

A: I hurried to get the last seat on the train but someone else beat me to it.
(電車で残り一つの席に向かって急ぎましたが、ほかの人に先を越されてしまいました)

B: I hate it when that happens.
(それって嫌ですよね)

beat には「打ち勝つ、まさる」という意味もあります。

そのため、〈beat+人+to …〉で「人に先行して〜に至る」ということを表現できます。

Do you get it now?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん、beatを使った表現を教えてくれてありがとう。
I’m glad it’s useful for you.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~read too much~

read too much into…は「〜を深読みしすぎる」という意味で、相手が何かを深く考えすぎている時や、変に分析しすぎている時などに「気のせいだよ」というニュアンスでかけてあげるひと言になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Give it a shot~

リキが思った通り、shotは「発砲」「発射」などという意味ですが、実は「試み」という意味もあります。なので、give a shotで「試しにやってみる」「挑戦してみる」などという意味として使われています。躊躇している相手に「試してごらんよ」と背中を押すようなひと言になります。shotの代わりにtryでもOKです。また、Give it your best shot.「精一杯やってみなよ」のようにbest を入れるとさらに強調された言い方になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~once in a blue moon~

once in a blue moon は直訳すると「青い月に一度」となりますが、実は「めったに〜ない」という意味になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~next toの使い方~

next to というフレーズは「〜のとなりに」という意味で知られています。たとえば There is a small house next to the building.(その建物のとなりに小さな家がある)のような使い方ができます。しかし、そうした「位置」について述べる以外の用法もあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~audi-がつく単語~

audio(オーディオ)や audience(オーディエンス)、audition(オーディション)…。これらの単語の共通点は、語の頭に audi がついているということ。audi は「聞く」という意味の接頭辞です。audiはラテン語で「聞く」という意味で、audioの語源だと言われています。音声や音響を再生して聞く装置(または音声そのもの)を指すので、イメージしやすいのではないでしょうか