コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~「ハマる」って何て言うの?~

日本人のための基礎英語表現~「ハマる」って何て言うの?~

2020-07-27 | 英会話のコツ

リキ
リキ
あー眠いなぁ
きのう遅くまで起きてたの?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん、ドラマにはまっていてあまり寝てないんだ

「はまる」を英語で言うと?

趣味や食べ物など、何かに夢中になることやそこから抜け出せない状態を

「はまる」といいます。これにぴったり当てはまる英語の表現が

be hooked on というフレーズ。

「〜にはまっている」「~に夢中である」という意味の言い回しで、次のように使います。

A: Did you stay up late last night?

 きのう遅くまで起きてたの?

B: Yeah, I’m hooked on a drama, so I didn’t get much sleep.

うん、ドラマにはまっていてあまり寝てないんだ

また、get hooked on も「~にはまる」「~に夢中になる」の意味で使われる慣用表現です。

He got hooked on a new game and he played it for 24 hours straight.

彼は新しいゲームにはまって24時間やり続けた。

She got hooked on Godzilla when she traveled to Japan.

彼女は日本を旅行したときにゴジラにはまった。

POINT

「はまる」を表現できるフレーズは、ほかに be crazy about や be addicted to

などもあります。

He’s crazy about sports, that’s why he likes watching soccer on TV.

(彼はスポーツにはまってるからテレビでサッカー観戦するのが好きだ)

* be crazy about (~に熱中している、~に夢中になっている)は、

何かに熱狂しているニュアンス。

I’m getting addicted to this drink. It tastes great!

この飲み物にはまってるの。すごくおいしい!

*be addicted to(~の中毒になっている、~に夢中になっている)は、

中毒性があって抜け出せないといったニュアンスの表現に。

リキ
リキ
『はまる』っていろんな言い方があるんだね
That’s right! いくつかのフレーズを覚えておくと表現の幅が広がるよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Thank you for explaining!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~結婚にまつわる表現~

6月というと、日本では梅雨のイメージがありますが、欧米では過ごしやすいお天気が多いシーズン。June(6月)は、愛と結婚をつかさどる古代ローマ神「Juno」にちなんでつけられた、という言い伝えから、この月に結婚するJune brideは、生涯にわたり幸せになれると言われています。結婚にまつわるさまざまな表現を見てみましょう。

「割り勘にしよう」って英語でなんて言うの?

費用を均等に分けて支払うことを日本語では「割り勘にする」と言いますね。

英語ではsplit the billというフレーズを使って表現することができます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Why the long face?~

唐突に「どうして長い顔なの?」とぶしつけな質問をしているわけではありません。long face を直訳すると「長い顔」ですが、実は「浮かない顔つき」の意味があります。Why the long face? は、悲しそうに見える相手を心配して、「浮かない顔をして、どうしたの?」とたずねる定型表現です。

日本人のための基礎英語表現~一匹オオカミ~

実は、それにあたる英語がlone wolf(一匹おおかみ)。

loneには「一人の、孤独な」、wolfには「おおかみ」という意味があります。