コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~「のど」にまつわる英語表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~「のど」にまつわる英語表現~

2020-11-09 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
Hi, Sister! 調子はどう?
I’m good! How about you, Yuki?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
うーん、ちょっとのどが痛いんだよね

「のど」にまつわる英語表現

・のどが痛い

風邪などで「のどが痛い」は、have a sore throat というフレーズで表現することが

できます。soreは「ひりひりした」、throatは「のど」という意味です。

「私はのどが痛いです」は、I have a sore throat.となります。

I have a sore throat. I don’t know if I’ll be able to give a speech.
(のどが痛いな。スピーチできるかわからないよ。)

You should see your doctor if you have a sore throat.
(のどが痛いなら医者に診てもらうべきだ。)

・のどが渇く

「のどが渇く」は、thirsty(のどが渇く)という形容詞を使います。

「私はのどが渇きました」は、be動詞を使ってI’m thirsty.、

もしくは動詞のfeelを伴ってI feel thirsty. のように表現することもできます。

I’m thirsty. Let’s go for a drink. 
(のどが渇いた。飲みにいこうよ。)

I feel thirsty. I want to get something to drink.
(のどが渇いた。何か飲みたいな。)

POINT

ほかにも、hurt(痛む)という動詞を使って、My throat hurts.(のどが痛みます)

のように表現することもできます。

ちなみに、声がガラガラだったり、声が枯れてうまく出ない状態を表現するフレーズは、

have a frog in one’s throat。直訳すると

「(人の)のどにカエルがいる、のどにカエルを飼う」という意味でおもしろい表現ですよね。

のどの痛みでうまく話せないときは、I have a frog in my throat. と伝えてみましょう!

ユキ
ユキ
のどが痛いときは I have a sore throat. って言えばいいのね
That’s right! I hope you’ll get better soon.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Thank you!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~Chillの使い方~

動詞のchillの本来の意味には「冷える、寒気を覚える」などがありますが、

今回エルダーのセリフで使われているchillは「ゆっくりする、くつろぐ、リラックスする」という意味のスラングです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~one’s cup of tea~

cup of tea は「一杯のお茶」という意味ですが、紅茶のブランドや飲み方にはそれぞれ好みがあることから、「好きなもの」「好み」「お気に入り」という意味でも使われています。
myの前にreally やjustを入れるとさらに強調されて、「まさに私好み」という意味になります。また、否定的にIt’s not my cup of tea.(これは好みじゃないな)と使うことも多く、苦手なものや不得意なことを「嫌い」と言わずにやんわり伝えることができます。

日本人が間違いやすい英語表現~「どこ」をWhereで表現しない場合~

ユキも「州都の場所・位置」ではなく「州都の名称」を知りたかったわけです。

その場合は、Where…?ではなく、What…? という聞き方をするのがベストです。

日本人のための基礎英語表現~金額の書き方~

dollarの場合は、one dollar(1ドル)、two dollars(2ドル)のように、

金額が複数になるとdollarも複数形になります。ところが、yenの場合はtwo yensのようにはなりません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~drop by~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。