コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~coldの使い方~

日本人のための基礎英語表現~coldの使い方~

2019-12-23 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
Hi, Sister. How are you doing?
I’m good. ユキは?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
元気だよ。それにしても、今日は寒いね

coldを使ったいろいろな表現

「今日は寒いです」は英語でIt’s cold today. ですね。

学校で習うおなじみの表現ですが、実は英単語のcoldが持つ意味は「(気温や天気が)寒い」だけではありません。

今回は、coldを使ったイディオムを2つご紹介します!

・catch a cold

catch a coldは「風邪をひく」という意味のイディオムです。

このcoldは形容詞ではなく、「風邪」という意味の名詞です。

A: The weather is really bad these days.

最近すごく天気が悪いな。

B: Be careful not to catch a cold.

風邪をひかないように気をつけて。

A: My sister caught a bad cold.

妹がひどい風邪をひいたんだ。

B: Oh no, I hope she feels better soon.

あら、すぐに良くなるといいね。

・That’s cold.

That’s cold. は「それはあんまりだ」という意味の決まり文句です。

このcoldは形容詞で、「(人や態度が)冷酷な、無情な」という意味で使われています。

A: Jim broke up with Sally on her birthday. Isn’t that horrible?

ジムはサリーの誕生日に彼女と別れたの。ひどくない?

B: Wow, that’s cold.

わあ、それはあんまりだ。

A: I’m going to fire Michael on Christmas day.

クリスマスにマイケルを解雇するつもりだ。

B: That’s cold.

それはあんまりですよ。

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
catch a coldは知っていたけど、That’s cold. は初めて聞いたわ
coldは、人が「冷たい」っていう意味でも使えるのでぜひ覚えておいてね
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~weak yen~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人が間違いやすい英語表現~相手の都合を聞く際の「convenient」は要注意!?~

でも、実はconvenientには「(モノや状態、時間の)使い勝手が良い」というニュアンスがあります。

そのため、人物に対しては使うのは適していません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~hit the sack~

hit the sackのsackは「ズタ袋」という意味で、ジャガイモなど野菜が入った粗い目の布を指します。転じて口語では「寝袋」「ベッド」を指し、hit the sackで「寝る」という意味になります。友人との会話で「もう寝るね」などというときに、I’ll hit the sack.などと言います。干草を意味するhayを使って、hit the hayも同じ意味です。これも昔は干草をベッドにしたり、布団の詰め物として干草が使われていたことなどから派生したのでしょう。go to bed以外にも、気軽な表現も覚えておくと、会話にバリエーションができますね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ドキドキする~

stomach は「胃」のことですので、have butterflies in one’s stomach は「胃のなかに蝶がいる」という意味になりますが、実はこれは比喩表現。
緊張や心配で「胸がドキドキする、そわそわと落ち着かない」という様子を表す決まり文句です。

日本人のための基礎英語表現~一匹オオカミ~

実は、それにあたる英語がlone wolf(一匹おおかみ)。

loneには「一人の、孤独な」、wolfには「おおかみ」という意味があります。