コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~coldの使い方~

日本人のための基礎英語表現~coldの使い方~

2019-12-23 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
Hi, Sister. How are you doing?
I’m good. ユキは?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
元気だよ。それにしても、今日は寒いね

coldを使ったいろいろな表現

「今日は寒いです」は英語でIt’s cold today. ですね。

学校で習うおなじみの表現ですが、実は英単語のcoldが持つ意味は「(気温や天気が)寒い」だけではありません。

今回は、coldを使ったイディオムを2つご紹介します!

・catch a cold

catch a coldは「風邪をひく」という意味のイディオムです。

このcoldは形容詞ではなく、「風邪」という意味の名詞です。

A: The weather is really bad these days.

最近すごく天気が悪いな。

B: Be careful not to catch a cold.

風邪をひかないように気をつけて。

A: My sister caught a bad cold.

妹がひどい風邪をひいたんだ。

B: Oh no, I hope she feels better soon.

あら、すぐに良くなるといいね。

・That’s cold.

That’s cold. は「それはあんまりだ」という意味の決まり文句です。

このcoldは形容詞で、「(人や態度が)冷酷な、無情な」という意味で使われています。

A: Jim broke up with Sally on her birthday. Isn’t that horrible?

ジムはサリーの誕生日に彼女と別れたの。ひどくない?

B: Wow, that’s cold.

わあ、それはあんまりだ。

A: I’m going to fire Michael on Christmas day.

クリスマスにマイケルを解雇するつもりだ。

B: That’s cold.

それはあんまりですよ。

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
catch a coldは知っていたけど、That’s cold. は初めて聞いたわ
coldは、人が「冷たい」っていう意味でも使えるのでぜひ覚えておいてね
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

~役立つ日常英会話~メールやSNSで使える「略語」

そのほかの役立つ略語ほかにも、as you know(ご存知のように):AYK、by the way(ところで):BTW、

for your information(ご参考までに):FYI、no problem(問題ない)NP などがあります。

日本人のための基礎英語表現~金額の書き方~

dollarの場合は、one dollar(1ドル)、two dollars(2ドル)のように、

金額が複数になるとdollarも複数形になります。ところが、yenの場合はtwo yensのようにはなりません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「もちろんです!」という表現~

You bet.は、「もちろんです!」という意味で、相手から何か提案された時や、予定などを聞かれた時に、ノリノリで答えるときのひと言です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~free rein~

rein とは馬を操る「手綱」のこと。通常は複数形で、pull on the reins(手綱を引く)のように用います。rein の読み方は「レイン」ですが、free rein は決して「自由な雨」ではなく、思いのままに手綱を操れるということから「自由裁量、行動の自由」を表すイディオムです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~I’m all tied up~

tie は necktie(ネクタイ)や tie one’s shoe(靴の紐を結ぶ)といった表現などからもわかる通り「結ぶ」という意味です。I’m all tied up now.は「今は全て縛られている」つまり、「忙しくて手一杯」「手が離れません」などというニュアンスになります。