コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~やけ食いって英語で何て言うの?~

日本人のための基礎英語~やけ食いって英語で何て言うの?~

2020-04-27 | 英会話のコツ

そんなにたくさんお菓子を買いこんでどうしたの?!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
仕事で大失敗しちゃって…今日はやけ食いする!
Do you know how to say “やけ食い” in English?
宣教師
宣教師
「やけ食い」を英語で言うと?食べることでストレスを解消したり、心の傷を癒そうとすることを「やけ食い」といいます。

英語では何と言うのでしょうか。

英語にはcomfort eatingという表現があります。

comfortは「慰め、癒し」という意味。

これにeatingを足すことで、食べて心を満たそうとする「やけ食い」にぴったりの言い回しになります。

She spent her weekend comfort eating after her boyfriend left her.

彼にフラれて、彼女は週末やけ食いして過ごした。

I feel like comfort eating right now.

今すぐやけ食いしたい気分だ。

また、comfortをstressに置き換えて、She spent her weekend stress eating after her boyfriend left her.

やI feel like stress eating right now. でも同じ意味になります。

会話例もあわせて確認しましょう。

A: What’s your worst habit?

あなたの悪い癖は何?

B: Comfort/Stress eating when I feel sad.

落ち込むとやけ食いしちゃうこと。

ちなみに、同じcomfortを使った英語表現にcomfort foodがあります。

これは「幸福感を与える食べ物、食べるとほっとする料理」という意味です。

A: What’s your favorite comfort food?

心がほっとする大好きな食べ物は何?

B: My mom’s chocolate chip cookies.

お母さんのチョコチップクッキーだよ。

Did you get it?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Yes! I’m totally stress eating right now.
Don’t eat too much!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

冠詞によって意味が変わる英語表現~SeaとThe Seaの違い~

英単語の中には冠詞が変わることで意味が変わるものがあります。代表的なものを見てみましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~結婚にまつわる表現~

6月というと、日本では梅雨のイメージがありますが、欧米では過ごしやすいお天気が多いシーズン。June(6月)は、愛と結婚をつかさどる古代ローマ神「Juno」にちなんでつけられた、という言い伝えから、この月に結婚するJune brideは、生涯にわたり幸せになれると言われています。結婚にまつわるさまざまな表現を見てみましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

beat は「打つ」の他にも「打ち負かす」という意味があるので、Nothing beats で「〜も〜をまかすことはできない」つまり「〜にかなうものはない!」という意味になります。

便利な英語表現~「いいかげんにして」って何て言うの?~

「いい加減にして」「もうたくさんだ」という意味を持つ英語表現は、Give me a break.だけではありません。今回は、Enough is enough. というフレーズをご紹介します。

日本人が間違いやすい英語表現~”Time”と “The Time”の違い~

Do you have time? なら「お時間はありますか?」ですが、Do you have the time? だと「何時ですか?」と時刻をたずねる質問になるように、定冠詞の the が付いているか否かで、意味がガラリと変わる名詞があります。