コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~やけ食いって英語で何て言うの?~

日本人のための基礎英語~やけ食いって英語で何て言うの?~

2020-04-27 | 英会話のコツ

そんなにたくさんお菓子を買いこんでどうしたの?!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
仕事で大失敗しちゃって…今日はやけ食いする!
Do you know how to say “やけ食い” in English?
宣教師
宣教師
「やけ食い」を英語で言うと?食べることでストレスを解消したり、心の傷を癒そうとすることを「やけ食い」といいます。

英語では何と言うのでしょうか。

英語にはcomfort eatingという表現があります。

comfortは「慰め、癒し」という意味。

これにeatingを足すことで、食べて心を満たそうとする「やけ食い」にぴったりの言い回しになります。

She spent her weekend comfort eating after her boyfriend left her.

彼にフラれて、彼女は週末やけ食いして過ごした。

I feel like comfort eating right now.

今すぐやけ食いしたい気分だ。

また、comfortをstressに置き換えて、She spent her weekend stress eating after her boyfriend left her.

やI feel like stress eating right now. でも同じ意味になります。

会話例もあわせて確認しましょう。

A: What’s your worst habit?

あなたの悪い癖は何?

B: Comfort/Stress eating when I feel sad.

落ち込むとやけ食いしちゃうこと。

ちなみに、同じcomfortを使った英語表現にcomfort foodがあります。

これは「幸福感を与える食べ物、食べるとほっとする料理」という意味です。

A: What’s your favorite comfort food?

心がほっとする大好きな食べ物は何?

B: My mom’s chocolate chip cookies.

お母さんのチョコチップクッキーだよ。

Did you get it?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Yes! I’m totally stress eating right now.
Don’t eat too much!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~What’s in it for me?~

会話の最後の登場したWhat’s in it for me? という英文の直訳は、

「私のために何が入っているの?」

でも実はこのフレーズは「それは私にとって何かメリットがありますか?」

「これって、私にとってどんな利点がありますか?」という意味の決まり文句。

日本人のための基礎英語表現~頭にreがつく英単語~

頭にreがつく英単語
チラシやポスターで新装開店のお知らせをする定番表現といえば「リニューアルオープン」という言葉。

日本人のための基礎英語表現~Goを使った色々な表現~

When I left home this morning, I found that my bike tire had gone flat.

今朝家を出たとき、自転車のタイヤがパンクしているのに気づいた。

日本人が間違いやすい英語表現~foreignerは要注意!~

英語で「外国人」を何と言うかと聞かれたら、多くの人がforeignerと答えるかもしれません。

しかし、このforeignerは「よそ者」という意味もあり、少し排他的なニュアンスがある語です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「ball」を使った表現~

drop the ball は「へまをする、失敗する」という意味の慣用表現です。野球などのスポーツでボールを落として失点につながることから連想できるように、その人が受け持っていることをしくじってしまったような場面で使われます