コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Why the long face?~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Why the long face?~

2022-01-03 | 英会話のコツ

リキ
リキ
どうしよう、困ったなあ〜
Riki, why the long face?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
えっ、ぼくの顔が長い?

Why the long face?

唐突に「どうして長い顔なの?」とぶしつけな質問をしているわけではありません。

long face を直訳すると「長い顔」ですが、実は「浮かない顔つき」の意味があります。

Why the long face? は、悲しそうに見える相手を心配して、「浮かない顔をして、どうしたの?」とたずねる定型表現です。

A: Why the long face, Amanda?
(どうして悲しい顔をしているの、アマンダ)

B: I lost my ticket for the baseball game tonight.
(今夜の野球のチケットをなくしたの)

Why the long face? は主語と動詞を省略した言い方ですが、
フルセンテンスで Why do you have such a long face?(なんでそんなに悲しそうな表情をしているの?)などと

言うこともあります。いずれも、どこか元気のない相手を気づかうときのフレーズです。

なお、実際に顔の長さについて話すときにも、

He has a long face.(彼は面長だ)のように、long face を用いることができます。

その他の表現

ほかにも、落ち込んだ様子の相手に声をかける際の定型句があります。

Did something happen? や What’s the matter? あるいは What’s wrong? といった、

「どうかしましたか」を意味する表現が使えます。

A: You look down. Did something happen?
(めいっているようだね。何かあったの?)

B: My boss yelled at me for a small mistake.
(些細なミスで上司に叱られたんだ)

*ここでの down は、悲しくて意気消沈している様子を表します。

A: You seem sad today. What’s the matter?
(今日は悲しそうですね。どうしたのですか?)

B: It’s my first birthday since my grandfather passed away. I really miss him.
(祖父が亡くなって最初の誕生日なんです。とても寂しくて)

“Why the long face?” is a casual way of asking “What’s wrong?”
宣教師
宣教師
リキ
リキ
そうか、気にかけてくれたんだね。
So, what’s wrong?
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~金額の書き方~

dollarの場合は、one dollar(1ドル)、two dollars(2ドル)のように、

金額が複数になるとdollarも複数形になります。ところが、yenの場合はtwo yensのようにはなりません。

~役立つ日常英会話~メールやSNSで使える「略語」

そのほかの役立つ略語ほかにも、as you know(ご存知のように):AYK、by the way(ところで):BTW、

for your information(ご参考までに):FYI、no problem(問題ない)NP などがあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~go down the rabbit hole~

直訳だと「ウサギの穴に落ちる」ですが。これは、「本来の目的とは逸れてしまう」「本筋から逸れる」などという意味で、転じて「底なし沼にハマる」「複雑な状況から抜け出せない」のようなニュアンスで使われます。例えば、ネットや動画、配信ドラマなどを見ていると、おすすめが次々に出てきてなかなか抜け出せない、そんな体験ありませんか?これは、諸説ありますが、ウサギの巣穴が複雑なことや、「アリスの不思議の国」で、アリスがウサギを追いかけて穴に落ちて、非現実的な体験をしたことなどから誕生したイディオムのようです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~hit a brick wall~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~spoil one’s dinner~

spoilには「ダメにする」「無駄にする」と言う意味があり、Tofu spoils quickly if not kept refrigerated.(豆腐は冷蔵庫に入れないとすぐに腐る)のように食べ物がダメになってしまうことを表します。spoil one’s dinnerで「夕食をダメにする」という意味で、せっかくの夕飯の前に何かを食べてしまって、お腹をいっぱいにさせてしまうようなことを表します。食べ物だけではなく、イベントごとなどを「台無しにする」といった意味合いもあります。