


deadline
どうやらリキは上司に頼まれた書類の提出締め切りに追われている様子。
会社勤めの人だけでなく、学生も、主婦も、日々の暮らしを送っている人なら必ず遭遇する「締め切り」は、
英語でdeadlineといいます。
deadには「死んだ」以外にも、「効力のない」「切れた」「故障した」などの意味があります。
まさに、間に合わなければ「効力がなくなる/切れる/故障する/死んでしまう一線」がdeadline=締め切りというわけです。
「締め切りに間に合わない!」は英語でI’m gonna miss the deadline! と表現します。
miss a/the deadlineは「締め切りに間に合わない、締め切りに遅れる」というイディオムです。
仕事以外にも、I missed the deadline for buying concert tickets, so I can’t go.
(コンサートのチケットを買う締め切りに間に合わなかったから行けない)
のように使うこともできます。
ちなみに、「締め切りに間に合う」はmeet a/the deadlineです。
If you don’t meet the deadline, you’ll have to pay a fine.
(締め切りに間に合わなければ、罰金を払わなければならないよ。)のように使います。
meetをmakeに置き換え、make a/the deadlineも同じ意味のイディオムです。
最後にdeadlineを使ったAB会話を確認しましょう。
A: I’m in a lot of trouble if I don’t finish this by the deadline.
締め切りまでにこれを終わらせないと大変なことになる。
B: Do you need any help?
何か手伝おうか?


