コラム

HOME » 日常英会話で使えるイディオム表現~fall flat on one’s face~

日常英会話で使えるイディオム表現~fall flat on one’s face~

2019-07-02 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
Hi! 海外ドラマでわからなかったセリフがあるの。聞いてもいいかな?
Sure! どんなフレーズ?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
he fell flat on her face with her piano recital last night. っていうセリフなんだけど

fall flat on one’s face ~失敗する~

ユキは、She fell flat on her face with her piano recital last night.

を「彼女はゆうべのピアノリサイタルでばったり倒れた」という意味にとりました。

でも、この訳だとどうもドラマのストーリーに合わないようです。fall flat on one’s faceは一体どんな意味なのでしょうか?

fall flat on one’s faceは、ユキが言うとおり「(うつぶせに)ばったり倒れる」という意味があります。

I tripped on the step and fell flat on my face. (段差につまずいてばったり倒れた)、

I tried skateboarding last week and fell flat on my face.(先週スケートボートをやって転んだ)

のように使います。

そして、fall flat on one’s faceはもう一つ「ぶざまに失敗する、ものの見事に敗れる」という意味でも用いられます。

つまり、She fell flat on her face with her piano recital last night. は

「彼女はゆうべのピアノリサイタルで大失敗した」という意味になります。

人前に立ってプレゼンをしたり、舞台で何かを披露した際、ミスを犯して恥ずかしい思いをしてしまった…そんなときに使うのにぴったりの表現です。

大きな失敗をすると、パタリと倒れこみたい気分になりますよね?

fall flat on one’s faceが持つ2つの意味は異なりますが、フレーズが持つイメージは関連性があるので、2つの意味をまとめて覚えておきましょう!会話例A: I thought that presentation went pretty well.

(プレゼンはかなりうまくいったと思う)

B: At least you didn’t fall flat on your face during Q&A like the other candidates.

(少なくともほかの候補者のように質疑応答でヘマをしなかったからね)

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
正しい意味が理解できて、すっきりした!これでドラマの続きが見れるわ
またわからないことがあれば、いつでも聞いてね!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~make one’s day~

make one’s day は直訳だと「〜の1日を作る」ですが、何か相手に嬉しいことをしてもらった時に「あなたがいい1日にしてくれた」つまり「あなたのおかげでいい日になった」という気持ちを表します。プレゼントをもらったり素敵な計画を聞いて思わず嬉しくなって使うようなイメージです。もらったプレゼントなどを主語にして、These gifts are made my day!(この頂き物のおかげでいい日になった!)のようにも使います。

日本人が知っておくと便利な英語表現~寒い時の表現~

chillは空気などの「冷たさ」を表す言葉でchillyは「肌寒い」という意味になります。ちょっとヒヤッとする、というニュアンスで、coldほどは寒くないけど、coolよりは寒いイメージです。秋口のひんやりする感じや、外が寒すぎて暖房が効かない時の部屋の中のようなイメージです。また、真冬の寒さを表すときは、freezing という表現をよく使います。It’s freezing cold outside.といえば、外は凍てつく寒さ、というイメージです。色々な表現を使い分けられるといいですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「すぐに思いつかない」表現~

人の名前などがパッと出てこないようなときは、not off the top of my head (すぐに思いつかない) という表現が使えます。

日本人のための基礎英語表現~Goを使った色々な表現~

When I left home this morning, I found that my bike tire had gone flat.

今朝家を出たとき、自転車のタイヤがパンクしているのに気づいた。

日本人のための基礎英語表現~食事に誘う~

食事に誘う
grab a bite は「軽く食事をする、軽食をとる」という意味で、日常会話でよく使われるイディオムです。