コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~figureを使った表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~figureを使った表現~

2021-12-27 | 英会話のコツ

Yuki, are you good with figures?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
えっ、フィギュア?
I have some calculations I’d like you to check for me.
宣教師
宣教師

good with figures

イディオム good with figures の figure とは、フィギュアスケート(figure skating)や人形のフィギュアのことではなく、

「数字」を表します。つまり、number と一緒です。good with … は「〜に巧みな」という意味ですので、

あとに figures を続けると、「数字に強い、計算が得意だ」となります。

逆に「数字に弱い」なら bad with figures と表現できます。

figure を用いた表現

(1)

名詞 figure はさまざまな「数値」を表します。unemployment figures は「失業者数」、sales figures は「売上高」です。

「価格」の意味もあり、put a figure on … で「〜の正確な値段を言う」となります。

A: How much is that gold necklace worth?
(そのゴールドのネックレスはどれくらいの価値ですか?)

B: It belonged to my grandmother, so it’s priceless to me. I could never put a figure on it.
(祖母の形見なので、私にはかけがえのないものです。値段はつけられません)

(2)

figure は「計算する」などの意味で動詞としても使えます。

figure out は「計算して答えを出す」や「理解する」という意味の句動詞です。

A: What’s the matter? You look troubled.
(どうしましたか? 困っているようですが)

B: I’m trying to figure out my monthly budget.
(月々の予算を立てようとしているんですよ)

(3)

もともとの語義は「形」なので、figure には「人の姿」の意味もあります。

次のように人の見かけを表して「スタイル、プロポーション」のニュアンスでも使われます。

It’s been difficult to keep my figure after spending so much time at home over the past two years.
(この2年間は在宅で過ごすことがあまりに多く、体型を保つのが難しくなった)

また、「〜な人」を表すこともでき、たとえば a figure of fun なら「面白い人物、物笑いのたね」です。

I’m trying to be more serious, but everyone just treats me as a figure of fun.
(もっと真面目でいたいのだけど、みんな私を面白い人としか見なしてくれない)

ユキ
ユキ
計算が得意かという質問だったのね!
Yes! “Good with figures” means “excellent with numbers.”
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
ごめん、私は数字が苦手なの…

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep one’s shirt on~

keep one’s shirt on は「シャツを着たままに」が直訳ですが、慌てている人や興奮している人に対して「落ち着いて」「慌てないで」などと声をかけるときに使う表現になります。

日本人のための基礎英語表現~頭にreがつく英単語~

頭にreがつく英単語
チラシやポスターで新装開店のお知らせをする定番表現といえば「リニューアルオープン」という言葉。

日本人が知っておくと便利な英語表現~結婚にまつわる表現~

6月というと、日本では梅雨のイメージがありますが、欧米では過ごしやすいお天気が多いシーズン。June(6月)は、愛と結婚をつかさどる古代ローマ神「Juno」にちなんでつけられた、という言い伝えから、この月に結婚するJune brideは、生涯にわたり幸せになれると言われています。結婚にまつわるさまざまな表現を見てみましょう。

「30分後に」って英語でなんて言うの?

「30分後に」は英語で一番簡単な言い方だとin 30 minutesですが、英語ではin half an hourという言い方もあります。

1時間の半分=30分なので、わかりやすいですね。half-timeはサッカーなどの「ハーフタイム」のことです。