コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Get the picture~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Get the picture~

2023-01-13 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
アリサの家はわかりにくいから、駅で待ち合わせることになったよ
Oh, okay. I got the picture.
宣教師
宣教師

get the picture

pictureは「写真」や「絵」という意味でおなじみですが、写真を見れば詳細や全体像がわかることから、転じて「大筋の意味」「状況」「全体像」という意味もあります。なので、get the pictureで「状況を飲み込む」「大筋を理解する」といった意味で使われ、相手の説明などを聞いて「わかったよ」「状況は理解したよ」というニュアンスになります。相手に「理解できましたか?」と聞きたいときは、Do you get the picture?などと尋ねることもあります。

使い方を見てみましょう。

A: I’m sorry for not contacting you. I forgot my cell phone.

(携帯を忘れちゃって連絡できなかったの、ごめんね)

B: I got the picture. That’s a bother.

(わかったよ、大変だったね)

picture perfect

picture perfectは「完璧な絵」という意味ですが、「絵のように理想的な様子」を表します。つまり、風景などが「様になる」、今風に言えば「映える」という意味になります。

また「申し分のない」といった意味もあるので、picture-perfect day(とても素晴らしい日)、picture-perfect plan(完璧な計画)などは日常会話でもよく登場しますので、覚えておきましょう。

A: This park is picture perfect!
(わあ、この公園絵になるわ!)

B: You have to post it on social media!
(SNSに載せないとね!)

“Get the picture” means that you understand the situation.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!写真は関係ないのね。じゃぁ明日駅でね!
Okay! I’ll let you know when I arrive.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

英語で名刺交換をするには?

日本では名刺を差し出すときや受け取るとき、両手で丁重に扱います。でも欧米人は片手でさっとやりとりするのが普通です。ここで名刺を受け渡す際に役立つフレーズを確認しましょう!

日本人が知っておくと便利な英語表現~Why the long face?~

唐突に「どうして長い顔なの?」とぶしつけな質問をしているわけではありません。long face を直訳すると「長い顔」ですが、実は「浮かない顔つき」の意味があります。Why the long face? は、悲しそうに見える相手を心配して、「浮かない顔をして、どうしたの?」とたずねる定型表現です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~会話の糸口~

新年度となり、学校や職場などでフレッシャーズを見かける季節になりました。新入生や新社会人の方を迎える側も、新たな環境に飛び込む側も、最初のきっかけづくりが肝心です。今回は、会話の糸口となるようなフレーズをご紹介します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~A little bird told me~

会話では、ちょっとした噂話などはよくネタになりますよね。ただ、「誰々が言っていたよ」と言ってしまうと、かどが立つこともありますよね。また、誰に聞いたかよく覚えていないということもありますよね。そんな時に便利なのが、a little bird told me…、という表現です。

「ワンピース」って英語で通じるの?

日本語で「ドレス」というとフォーマルなシーンで着用する服というイメージですが、英語ではカジュアルなワンピースもフォーマルなワンピースも、
すべてdress で表します。