コラム

HOME » Twist someone’s armってどんな意味?

Twist someone’s armってどんな意味?

2019-04-22 | 英会話のコツ

Hi! 今日はずいぶん眠そうだね
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Hi! きのうは夜遅くまで映画を見てたんだ。
そういえば、映画の中にI didn’t want to play soccer, but the coach twisted my arm.っていうセリフが出てきたんだけど、
このtwisted my armはどういう意味?
OK! じゃあ、さっそく説明しよう
宣教師
宣教師

「腕をねじる」~体の部位を使った表現~

I didn’t want to play soccer, but the coach twisted my arm.

リキが見た映画に出てきたフレーズに使われているtwist someone’s armとは一体どんな意味でしょうか?

twistは「ねじる」、armは「腕」という意味なので、直訳は「人の腕をねじる」となります。

もちろんこのままの意味で使うこともありますが、この動作が「相手の腕をねじ上げ、痛い目に合わせる」という行為を表すことから、

転じて「(相手に)無理強いする、圧力をかける、強制する」というイディオムとして用いられます。

そのため、I didn’t want to play soccer, but the coach twisted my arm.は

「サッカーはやりたくなかったけど、コーチに無理やりやらされたんだ」という意味の表現になるのです。

会話例1

A: Wow, you really did a good job cleaning your room!

(わあ、がんばって部屋を掃除したんだね!)

B: I didn’t want to, but my mom twisted my arm.

(やりたくなかったけど、母親に無理やりやらされたよ)

会話例2

A: Why did you try out for the basketball team?

(どうしてバスケットボールチームの入団テストを受けたの?)

B: The coach twisted my arm until I gave in.

(僕が応じるまでコーチが強制したんだよ)

会話例3

A: It was nice of you to take your little sister to the park.

(妹を公園に連れて行くなんてやさしいね)

B: Ah, well she twisted my arm.

(ああ、妹に無理やり行かされたんだよ)

今日のフレーズの意味はわかったかな?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん! 映画のフレーズは難しいイメージだったけど、このフレーズは日常生活でも使えそうだ
All right! ほかにも体の部位を使った英語表現はたくさんあるから、また今度教えるね
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~健診でよく使う表現~

外出自粛やテレワークなどの影響で慢性的な運動不足となり、健康診断の結果に驚く方が多いと聞きます。今回はmeasure one’s height(身長を測る)、blood test(血液検査)、eyesight check, vision check(視力検査)など、健診にまつわる表現をご紹介します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~figureを使った表現~

イディオム good with figures の figure とは、フィギュアスケート(figure skating)や人形のフィギュアのことではなく、「数字」を表します。つまり、number と一緒です。good with … は「〜に巧みな」という意味ですので、あとに figures を続けると、「数字に強い、計算が得意だ」となります。逆に「数字に弱い」なら bad with figures と表現できます。

日本人のための基礎英語表現~It can’t be helped~

このhelpは「助ける」ではなく「避ける」という意味です。

「それは避けられない」→「それは仕方がない、それはどうしようもない」というニュアンスになります。

日本人のための基礎英語表現~色を使った表現~

「色」を使った英語表現

「赤の他人」「青二才」など、日本語には色を使った表現があります。それと同じように、英語にも色を用いたさまざまな慣用表現が存在します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~beatを使ったイディオム~

beat は「拍子、リズム、鼓動」などの意味を持ちます。never miss a beat は直訳すると「リズムを外さない」ということですが、そこから転じて「そつなくこなす」という意味合いになります。