コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~励まし&謝罪のフレーズ~

日本人が知っておくと便利な英語表現~励まし&謝罪のフレーズ~

2021-05-11 | 英会話のコツ

You’ve been staring at your smartphone. Is something wrong?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
友だちが恋人とケンカしたみたい。なんて言ってあげたらいいかな
OK. Let’s think of a good phrase.
宣教師
宣教師

励まし&謝罪のフレーズ

恋人でも友人でも、些細なことがきっかけで関係がぎくしゃくしてしまうこと、ありますよね。

今回は励ましや仲直りの時に使えるフレーズをご紹介します。例文を見てみましょう

過ぎたものは仕方がない

It’s water under the bridge.を直訳すると「それは橋の下の水だ」となりますが、橋の下にある川の水は、

絶えず流れ続けることから、「過ぎたものは仕方がない」という意味に。

Don’t cry over spilled milk.(覆水盆に返らず)と同じような意味で使われます。

A: I said something terrible to my girlfriend.
 彼女にひどいことを言っちゃったんだ。

B: It’s water under the bridge now, but you should still apologize to her.
 やってしまったことは仕方がないから、とにかく彼女に謝ろう。

心の底から/心から

感謝や謝罪の気持ちを強調したい場合はfrom the bottom of one’s heart(心底/心の底から)が便利。

また「心から」を意味するsincerely を使ったsincerely apologize for … (〜について心から謝罪する)という表現は、

フォーマルな場面で使える鉄板の謝罪表現です。

A: I know I was in the wrong. I apologize from the bottom of my heart.
 心の底から君に悪いことをしたと思っています。本当にごめんなさい。

B: I went too far also. I apologize too.
 私も少し言い過ぎたわ。こちらこそ、ごめんなさい。

リキ
リキ
仲直りしてくれるかな
I’m sure it will go well.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
どうなったか、今度報告するよ

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~体調不良~

病気や体調不良を表現する際はsickやillを使いますが、そのニュアンスは大きく異なります。sickは「少々気分が悪い」程度の「体調不良」をあらわし、illは長期の重い病気を意味します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Stay out of trouble~

stay out of …で「〜に関わらない」「〜を避ける」という意味で、Stay out of it.で「口出ししないで」「首をつっこまないで」のような意味になります。
Stay out of trouble. では「トラブルを避けてね」が直訳になりますが、つまり、誰かが出かける際に「トラブルに巻き込まれないように、気をつけて行ってきてね」という気持ちを込めて送り出すひと言になります。

日本人が間違いやすい英語表現~「meet」と「see」の違い~

実は、同じ「会う」でも、meetには「初めて会う」、seeには「再会する」というニュアンスが隠されています。

そのため、シスターはWhen did you meet Riki?を「最初にリキに会ったのはいつ?」という意味でとらえました。

日本人が知っておくと便利な英語表現~You deserve it!~

deserve は「〜するのに値する」という意味の単語です。You deserve it! は誰かがよい行いをした場合などに「あなたの頑張りはそれを受けるにふさわしい」、つまり「よく頑張りました」という意味の褒め言葉になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~spoil one’s dinner~

spoilには「ダメにする」「無駄にする」と言う意味があり、Tofu spoils quickly if not kept refrigerated.(豆腐は冷蔵庫に入れないとすぐに腐る)のように食べ物がダメになってしまうことを表します。spoil one’s dinnerで「夕食をダメにする」という意味で、せっかくの夕飯の前に何かを食べてしまって、お腹をいっぱいにさせてしまうようなことを表します。食べ物だけではなく、イベントごとなどを「台無しにする」といった意味合いもあります。