コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Let it slide~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let it slide~

2022-08-29 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
あ〜あ、友達と喧嘩しちゃった。
Let it slide. Everything will be fine.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
えーと、スライド?って滑り台のことだっけ?

Let it slide.

slideは動詞で「滑る」「滑らせる」などという意味で、Let it slide.

で「それを滑らせちゃおう」→「受け流そう」→「忘れてしまおう」のようなニュアンスで使われています。

誰かに起きしまったハプニングを「真に受けずに、やり過ごしてしまおう」と励ますひと言になります。

また、「大目に見る」「見て見ぬふりをする」のような意味もあり、どちらにしても、大袈裟に取らずに軽く受け流そうよ、

という意味のフレーズになります。

A:I messed up at work and got yelled at.
(仕事で失敗して、怒られちゃったよ)

B: Let it slide. Just make sure you take care next time.
(忘れちゃいなって。次から気をつければいいよ)

Whatever will be, will be.

アカデミー賞を受賞したアメリカ映画の「知りすぎた男」の主題歌”Que será, será”を英訳したのが、

Whatever will be, will be.というフレーズです。「何が起ころうとも、なるようになる」という意味で、

「流れに身を任せよう」と焦ったり、力んだりしている相手をリラックスさせる時などに使います。

A: I’ll never finish all this summer homework!
(夏休みの宿題終わらない〜!)

B: Are you panicking about it now? Whatever will be, will be.
(今頃慌てているの?なるようになるわよ)

”Let it slide” means to forget about bad things.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
そうね、悩んでも仕方ないわね。
Exactly! That’s just what I mean. Your friend will forgive you.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~「物知り」ってなんていう?~

英語で「彼女はとても物知りだ」と言いたい場合、She’s very knowledgeable. などのように表現します。knowledgeable は「博識な」を表す形容詞で、knowledgeable about … の形で「〜を熟知している、〜に詳しい」という意味になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~健診でよく使う表現~

外出自粛やテレワークなどの影響で慢性的な運動不足となり、健康診断の結果に驚く方が多いと聞きます。今回はmeasure one’s height(身長を測る)、blood test(血液検査)、eyesight check, vision check(視力検査)など、健診にまつわる表現をご紹介します。

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~up for…(〜しませんか?)~

Are you up for …?で「〜するのはどう?」「〜する気はありませんか?」と気軽に誰かをお誘いするときに使うフレーズになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~会話の糸口~

新年度となり、学校や職場などでフレッシャーズを見かける季節になりました。新入生や新社会人の方を迎える側も、新たな環境に飛び込む側も、最初のきっかけづくりが肝心です。今回は、会話の糸口となるようなフレーズをご紹介します。