コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~up for…(〜しませんか?)~

日本人が知っておくと便利な英語表現~up for…(〜しませんか?)~

2022-06-13 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
今週末も雨かしら?
Yeah, maybe. Are you up for a movie?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
up? 映画をあげる?ってどういう意味かしら・・・

up for…(〜しませんか?)

Are you up for …?で「〜するのはどう?」「〜する気はありませんか?」と

気軽に誰かをお誘いするときに使うフレーズになります。

なので、Are you up for a movie? で「映画でもどうですか?」と相手に提案しています。

movieの他にも lunch(ランチ) や dinner(夕食), picnic(ピクニック) など、さまざまな用途に使える、

シンプルでフレンドリーな誘い文句になります。

A: Are you up for a bite?
(何か食べない?)

B: Sounds good! How about pizza?
(いいねぇ!ピザはどうかな?)

care for …(〜はいかが?)

care は「大事だと思う」「気にかける」などという意味ですが、

care for の形で、「〜が好きだ」「〜に関心がある」という意味もあるので、

Would you care for to…?で「〜するのはいかがですか?」と誘うフレーズになります。

親しい相手ならば、 Care for …? でもOK。

A: Care for lunch?
(ランチなんてどう?)

B: Sure. Where shall we eat?
(いいねぇ。どこ行く?)

”Are you up for..?” means “Do you want to..?”
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
「映画でもいきましょう」ってことね!いきたい!
Is there a movie you want to watch?
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

「ワンピース」って英語で通じるの?

日本語で「ドレス」というとフォーマルなシーンで着用する服というイメージですが、英語ではカジュアルなワンピースもフォーマルなワンピースも、
すべてdress で表します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~one’s cup of tea~

cup of tea は「一杯のお茶」という意味ですが、紅茶のブランドや飲み方にはそれぞれ好みがあることから、「好きなもの」「好み」「お気に入り」という意味でも使われています。
myの前にreally やjustを入れるとさらに強調されて、「まさに私好み」という意味になります。また、否定的にIt’s not my cup of tea.(これは好みじゃないな)と使うことも多く、苦手なものや不得意なことを「嫌い」と言わずにやんわり伝えることができます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「call」を使った表現~

It’s your call. と言われても、「あなたの電話が鳴っていますよ」と教えてくれているわけではありません。たしかに call には「電話の呼び出し」の意味がありますが、この場合は「判断、決定」を表し、「それはあなたが判断することです」「君が決めていいよ」と、相手に選択を委ねる発言になります。

日本人のための基礎英語表現~cold day in hell~

cold day は「寒い日」という意味。1つめの英文には、この cold day を用いた cold day in hell というイディオムが使われています。cold day in hell を直訳すると「地獄の寒い日」ですが、hell(灼熱地獄)では cold day(寒い日)になることはないということから、これで「決してありえない、絶対にない」という意味の英語表現になります。

日本人のための基礎英語表現~make a sceneって何?~

make a sceneは「大騒ぎをする、醜態をさらす」という意味のイディオムです。

つまり、Don’t make a scene. は人前で騒ぎ立てたり、

怒り出したりする相手に「大騒ぎしないで、醜態をさらさないで」と伝えるフレーズ。