


lone wolf~一匹オオカミ~
ユキは、会社で次のような会話を耳にしました。
A: Kevin doesn’t like working with other people.
ケビンは他人と働くのが好きじゃないんだ。
B: Yeah, he’s a lone wolf.
ああ、彼は〇〇だよ。
どうやらユキは、Bが言った”lone wolf”の意味がわからなかったようです。
一体どういう意味なのでしょうか。
組織や仲間の力に頼らず、自分一人で行動する人のことを日本語で「一匹おおかみ」といいます。
実は、それにあたる英語がloan wolf(一匹おおかみ)。
loneには「一人の、孤独な」、wolfには「おおかみ」という意味があります。
フレーズや会話例を見て、使い方を確認しましょう。
【フレーズ】
Nobody really talks to John. He’s a lone wolf.
だれもまったくジョンと話さない。彼は一匹おおかみだ。
【会話】
A: Let’s go into a partnership with him!
彼とパートナーを組みましょう!
B: Hmm. He’s pretty much a lone wolf.
うーん。彼はかなり一匹おおかみだからなぁ。


