コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

2021-02-19 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
シスター、ちょっと聞きたいことがあるの
うん、何?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
この前教えてくれた Not on your life. に似たフレーズってある?

相手の提案や依頼、要求などを断るさまざまな英語表現

Not on your life. は、相手の提案を否定したり、依頼を断るときに使うフレーズですが、

英語には似たような意味合いの表現がいくつかあります。

さっそく見ていきましょう。

・No chance.
「見込みはない」「あり得ない」「絶対に無理」

chance には「好機、チャンス」という意味のほかに「可能性、見込み」という意味もあります。

No chance. というフレーズの chance は、後者の意味です。

「はい」と答える可 能性はまったくないですよ、といった意味合いの表現です。

・Not a chance!
「見込みはない」「あり得ない」「絶対に無理」

No chance. とほぼ同じニュアンスです。

a chance(1つの可能性)もない→あり得ないとい
うことです。より強調した言い方に Not a chance in hell. があり、

これで「これっぽっちも 可能性がない」という口語表現になります。

・Nothing doing.
「絶対にダメだ」「お断りだ」

Nothing doing.は「絶対にお断り」と、強い否定・拒絶を表すひとことです。

家族や友人など、親しい間柄で用いられることが多いフレーズ。

Nothingもdoingも語尾が-ingで韻を踏んでおり、リズミカルな言い回しです。

・It’s out of the question.
「問題外だ」「話にならない」「まったく不可能だ」
 

out of the question は「問題外」という意味のイディオムです。

「質問する意味さえない」という感じで、ありえない、論外だという断固とした拒絶の気持ちを

明確に示すことができます。the を抜かした out of question だと

「疑う余地なく、疑いもなく」という別の意味のイディオムになるので、

theをつけ忘れないよう注意しましょう。

ユキ
ユキ
同じような意味でも、いろんな言い回しがあるんだね
フレーズにバリエーションがあると、実際にネイティブスピーカーと会話するときにワンパターンにならなくておすすめだよ
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
教えてくれてありがとう!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語~「雨男」「雨女」を英語で言うと?

「雨男」「雨女」を英語で言うと?さっきまで晴れ渡っていたのに、その人が表れたとたんに雨が降り出した…そんな場面に遭遇したことはありませんか?

日本人が知っておくと便利な英語表現~audi-がつく単語~

audio(オーディオ)や audience(オーディエンス)、audition(オーディション)…。これらの単語の共通点は、語の頭に audi がついているということ。audi は「聞く」という意味の接頭辞です。audiはラテン語で「聞く」という意味で、audioの語源だと言われています。音声や音響を再生して聞く装置(または音声そのもの)を指すので、イメージしやすいのではないでしょうか

日本人が知っておくと便利な英語表現~「親指」を使った表現~

thumb は「親指」なので、直訳では「全部の指が親指」という意味ですが、実際は「不器用」という意味になります。親指は他の指と比べて太くて短いため、すべてが親指になってしまったら、細かな作業など、色々やりづらくなりますよね。この様子から、手先が不器用なことをこのように表現します。

日本人のための基礎英語表現~「うんざり」って何て言うの?~

「~にうんざりしている」を英語で言うと?
形容詞の sick は「病気の、病にかかった」という意味の単語ですが、このように be sick of … で「~にうんざりしている」というイディオムになります。同じことの繰り返しで「飽き飽きしている」「嫌になる」という状態を表現できます。

日本人が間違いやすい英語表現~「meet」と「see」の違い~

実は、同じ「会う」でも、meetには「初めて会う」、seeには「再会する」というニュアンスが隠されています。

そのため、シスターはWhen did you meet Riki?を「最初にリキに会ったのはいつ?」という意味でとらえました。