コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

2021-02-19 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
シスター、ちょっと聞きたいことがあるの
うん、何?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
この前教えてくれた Not on your life. に似たフレーズってある?

相手の提案や依頼、要求などを断るさまざまな英語表現

Not on your life. は、相手の提案を否定したり、依頼を断るときに使うフレーズですが、

英語には似たような意味合いの表現がいくつかあります。

さっそく見ていきましょう。

・No chance.
「見込みはない」「あり得ない」「絶対に無理」

chance には「好機、チャンス」という意味のほかに「可能性、見込み」という意味もあります。

No chance. というフレーズの chance は、後者の意味です。

「はい」と答える可 能性はまったくないですよ、といった意味合いの表現です。

・Not a chance!
「見込みはない」「あり得ない」「絶対に無理」

No chance. とほぼ同じニュアンスです。

a chance(1つの可能性)もない→あり得ないとい
うことです。より強調した言い方に Not a chance in hell. があり、

これで「これっぽっちも 可能性がない」という口語表現になります。

・Nothing doing.
「絶対にダメだ」「お断りだ」

Nothing doing.は「絶対にお断り」と、強い否定・拒絶を表すひとことです。

家族や友人など、親しい間柄で用いられることが多いフレーズ。

Nothingもdoingも語尾が-ingで韻を踏んでおり、リズミカルな言い回しです。

・It’s out of the question.
「問題外だ」「話にならない」「まったく不可能だ」
 

out of the question は「問題外」という意味のイディオムです。

「質問する意味さえない」という感じで、ありえない、論外だという断固とした拒絶の気持ちを

明確に示すことができます。the を抜かした out of question だと

「疑う余地なく、疑いもなく」という別の意味のイディオムになるので、

theをつけ忘れないよう注意しましょう。

ユキ
ユキ
同じような意味でも、いろんな言い回しがあるんだね
フレーズにバリエーションがあると、実際にネイティブスピーカーと会話するときにワンパターンにならなくておすすめだよ
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
教えてくれてありがとう!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~have a taste for ~

have a taste は「味見をする」というイディオムですが、he has a taste for golf は「彼はゴルフの味見をします」という意味ではありません。実は、have a taste for … で「~の趣味がある、~をたしなむ、~を好む」という意味になります。

日本人のための基礎英語表現~「反省する」~

「反省する=reflect」と覚えた人も多いと思いますが、reflectはもともと「(光や熱を)反射する」という意味の言葉。そこから「熟考する、回顧する」という意味にも派生しています。しかし、過去の言動を振り返って深く考え、同じ過ちを繰り返さないと心に誓うことを「反省する」という場合、このreflectという語ではその気持ちは表すことはできません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~play it by ear~

音楽を演奏するとき、目で楽譜を見なくても弾ける状態を by ear「暗譜で」と表現します。

日本人のための基礎英語表現~足の指~

英語で「指」はfingerですが、実は「手の指」のことだけをいい、「足の指」のことは指しません。日本語では手の指も足の指も同じ「指」ですが、英語では「手の指」はfinger、「足の指」はtoeと名称が区別されているのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Take your time~

「あなたの時間を取って」が直訳ですが、take one’s timeで「時間を好きなだけかけてマイペースにやる」という意味のイディオムになります。Take your time.は何かに迷っている相手や、ちょっと焦っている人に対して「ゆっくりやっていいですよ」「慌てないでね」という意味で使う、思いやりのひと言になります。