


よそよそしい~Remote~
ある日、リキは社内の食堂で同僚とランチを食べていました。
少し離れたテーブルに同じ課の女性がいたのであいさつをすると、ひどくそっけない返事。
「約3年彼女と一緒に働いているけど、いまだにすごくよそよそしいんだよね」
リキはこう言いたかったのですが、「よそよそしい」という英語が出てきません。
一体どう表現すればいいのでしょうか?
「(態度などが)よそよそしい、他人行儀な」という意味を表す単語に、形容詞のremoteがあります。
remoteは「(距離的に)遠い、遠く離れた」がコアな意味ですが、人に対して使う場合は「よそよそしい」という意味になります。
「相手に親しみを示さず、心の遠く離れている」→「よそよそしい、他人行儀だ」と考えれば、イメージしやすいですね。
たとえば「彼はとてもよそよそしい」と言う場合は、
He seems so remote. / He is really remote.
となります。
リキが言いたかった「約3年彼女と一緒に働いているけど、いまだにすごくよそよそしいんだよね」は、
I’ve been working together with her about three years, but she is still really remote.
のように表現できます。
また、「よそよそしい」はdistantを使うことも可能です。
こちらもremoteと同じように「(距離的に)遠い、遠く離れた」が基本の意味となる形容詞。
She seems really distant lately. I wonder if I made her angry somehow.
(最近彼女がすごくよそよそしいんだよね。なんか怒らせちゃったかな)のように使います。


