コラム

HOME » 「よそよそしい」って英語でなんていうの?

「よそよそしい」って英語でなんていうの?

2019-07-17 | 英会話のコツ

Hi Riki!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Hi Elder! ねえ、『よそよそしい』って英語でどう表現するの?今日うまく言えなかったんだ
OK! じゃあさっそく今日のレッスンを始めよう!
宣教師
宣教師

 

よそよそしい~Remote~

ある日、リキは社内の食堂で同僚とランチを食べていました。

少し離れたテーブルに同じ課の女性がいたのであいさつをすると、ひどくそっけない返事。

「約3年彼女と一緒に働いているけど、いまだにすごくよそよそしいんだよね」

リキはこう言いたかったのですが、「よそよそしい」という英語が出てきません。

一体どう表現すればいいのでしょうか?

「(態度などが)よそよそしい、他人行儀な」という意味を表す単語に、形容詞のremoteがあります。

remoteは「(距離的に)遠い、遠く離れた」がコアな意味ですが、人に対して使う場合は「よそよそしい」という意味になります。

「相手に親しみを示さず、心の遠く離れている」→「よそよそしい、他人行儀だ」と考えれば、イメージしやすいですね。

たとえば「彼はとてもよそよそしい」と言う場合は、

He seems so remote. / He is really remote.

となります。

リキが言いたかった「約3年彼女と一緒に働いているけど、いまだにすごくよそよそしいんだよね」は、

I’ve been working together with her about three years, but she is still really remote.

のように表現できます。

また、「よそよそしい」はdistantを使うことも可能です。

こちらもremoteと同じように「(距離的に)遠い、遠く離れた」が基本の意味となる形容詞。

She seems really distant lately. I wonder if I made her angry somehow.

(最近彼女がすごくよそよそしいんだよね。なんか怒らせちゃったかな)のように使います。

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
remoteは人に対して使うと『よそよそしい』っていう意味になるんだね。勉強になりました!
If you have any questions, please let me know!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ポジティブなcouldn’t~

couldn’tは「できなかった」という否定の言い方なので、よくないイメージがあるかもしれません。しかし実際には、大変ポジティブな意味合いで用いられることもあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~beatを使ったイディオム~

beat は「拍子、リズム、鼓動」などの意味を持ちます。never miss a beat は直訳すると「リズムを外さない」ということですが、そこから転じて「そつなくこなす」という意味合いになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ドキドキする~

stomach は「胃」のことですので、have butterflies in one’s stomach は「胃のなかに蝶がいる」という意味になりますが、実はこれは比喩表現。
緊張や心配で「胸がドキドキする、そわそわと落ち着かない」という様子を表す決まり文句です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~blown away~

もうひとつblowを使ったフレーズを紹介します。blow away は、「吹っ飛ばす」「吹き飛ばす」という意味ですが、blown awayだと何かに吹き飛ばされるくらい圧倒されて「感激した」「驚いた」という意味になります。素晴らしいことや自分にとって意外なニュースを聞いて、驚きや感動の気持ちを強調する時に使う表現です。とてもカジュアルな表現なので、親しい人の間で使います。感動の気持ちを思い切り表現したい時におすすめです。