コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現「三密」「在宅勤務」

日本人が知っておくと便利な英語表現「三密」「在宅勤務」

2021-05-06 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
最近耳慣れない言葉が増えたよね
Perhaps they’re words related to our changed lifestyles?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
”密を避ける”とか”在宅勤務”って、どう言えばいいのかな?

三密、密を避ける

昨年から続く新型コロナウイルスによって私たちの暮らしは大きき変わり、これまで耳にすることがなかった

新たな単語や表現を見かけるようになりました。今回は、「時事英語」ともいえる、これらの表現をご紹介します。

三密を英語で表現する際は、closed spaces(密閉), crowded places(密集), close-contact settings(密接)

の頭文字をとり、the three Csと表現します。

また、「密を避ける」という場合は「混雑した場所を避ける」を意味するavoid crowded spacesでOK。

A:I use an online supermarket to avoid crowds.
 密を避けるために、ネットスーパーを利用しています。

B: I’m also afraid of the three Cs, so I switched to working from home.
 私も三密の状態が怖いので、在宅勤務に切り替えました。

緊急事態宣言

「緊急事態宣言」を英語で表現するとA state of emergencyとなります。

「発令する(announce/ declare)」「解除する(lift)」の表現と合わせて覚えておきましょう。

A: Another state of emergency has been declared.
 また緊急事態宣言が出されたね。

B: I hope it will be lifted soon.
 早く解除されるといいね。

I hope the world will become peaceful soon.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
そうね。しばらくstay homeを楽しむわ
It’s a good chance to discover a new hobby.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~様々な雨の表現~

全国的に梅雨入りしそうな気候になってきました。以前スモールトークのトピックスとしてもお天気の話題をご紹介しましたが、今回はとくに、雨の降り方や、天気予報などでよく使われる表現についてご紹介します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~blown away~

もうひとつblowを使ったフレーズを紹介します。blow away は、「吹っ飛ばす」「吹き飛ばす」という意味ですが、blown awayだと何かに吹き飛ばされるくらい圧倒されて「感激した」「驚いた」という意味になります。素晴らしいことや自分にとって意外なニュースを聞いて、驚きや感動の気持ちを強調する時に使う表現です。とてもカジュアルな表現なので、親しい人の間で使います。感動の気持ちを思い切り表現したい時におすすめです。

日本人のための基礎英語表現~色を使った表現~

「色」を使った英語表現

「赤の他人」「青二才」など、日本語には色を使った表現があります。それと同じように、英語にも色を用いたさまざまな慣用表現が存在します。

日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

tight を使った英語表現
tight は「きつい、締まった、せまい」などの意味を持つ単語ですが、ネイティブ(特に若者)の日常会話では「かっこいい、すばらしい、イケてる」というプラスの意味でも使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s roll~

rollは「巻く」「転がす」などという意味ですが、「何かをはじめる」「何かに取り掛かる」という意味もあります。準備が整って「さあはじめよう!」という積極的な気持ちを伝えます。どこかに出かける時や、イベントごとをはじめるときに使うカジュアルな言い方になります。rollの代わりにbounceもよく使いますので一緒に覚えておきましょう。