コラム

HOME » 日本人が間違いやすい英語表現~「痩せている」ってなんて言うの?~

日本人が間違いやすい英語表現~「痩せている」ってなんて言うの?~

2019-10-21 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
How do you stay so skinny even when you eat that much?
…きっとほめてくれてると思うんだけど、言い方をかえた方がいいわね
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
え、何か変なこと言っちゃった?

それって本当にほめ言葉?

よくシスターと一緒にランチに行くユキ。

いつも自分よりもたくさん食べるのに、全然太る様子のないシスターを見て

「そんなに食べても、どうやってやせた体型を維持してるの?」と質問しようと思い

How do you stay so skinny even when you eat that much?

とたずねました。しかしこれにシスターは苦笑い。

一体何がダメだったのでしょうか?

skinnyはskin(皮)という言葉からもわかるように、「皮しかないかのようにやせた」というネガティブなニュアンスがあります。

つまり、ユキの質問では「どうやってやせこけた体型を維持してるの?」という意味合いに聞こえるのです。

肯定的な意味での「細い」は、slimという言葉を使うといいでしょう。

つまりユキは、How do you stay so slim even when you eat that much? と言えばよかったのです。

slimは、This new phone is really slim.(この新しい電話はとても薄いんだ)のように、モノに対して使うこともできます。

ほかに、slenderやleanという言葉もスリムな体型の人に対して使われます。

ちなみに、thinも「薄い、細い」という意味の形容詞ですが、

That store has a really good thin crust pizza.

(あの店には薄い生地のとてもおいしいピザがあるよ)、

The air is thin up here.

(この場所は高くて空気が薄い)

のように使います。

ユキ
ユキ
I see.そういうことだったのね
ちなみに私がやせているのは、毎日自転車を使っているからよ
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
私も自転車で通勤しようかな

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日常英会話で使えるイディオム表現~fall flat on one’s face~

fall flat on one’s faceが持つ2つの意味は異なりますが、フレーズが持つイメージは関連性があるので、2つの意味をまとめて覚えておきましょう!

日本人が間違いやすい英語表現~”Time”と “The Time”の違い~

Do you have time? なら「お時間はありますか?」ですが、Do you have the time? だと「何時ですか?」と時刻をたずねる質問になるように、定冠詞の the が付いているか否かで、意味がガラリと変わる名詞があります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~誘いを断る方法~

何かを誘われたとき、やんわりと角を立てずに断る言い方が take a rain check です。これは「また今度にする」という意味なので、相手の申し出を次の機会には受け入れるという約束になり、ていのよい断り文句となります。

「割り勘にしよう」って英語でなんて言うの?

費用を均等に分けて支払うことを日本語では「割り勘にする」と言いますね。

英語ではsplit the billというフレーズを使って表現することができます。