コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Sleep on it~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sleep on it~

2023-05-26 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
携帯調子悪いけど、買い換えるべきかな〜?
You should sleep on it.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
その上に寝る?シスター眠いのかしら?

Sleep on it

sleep on it は、ある事柄を決定する前に「一晩考えてみる」という意味になります。直訳すると「それに関して眠る」ですが、「一晩寝かせる」つまり「じっくり考える」という意味合いになります。この表現は、物事を急いで判断せず、より良い結論や解決策を見つけるために時間をかけたいという時に使います。仕事でも取引先などでその場での即答を避ける際によく使われる表現になります。また、相手に「ゆっくり考えてね」と促す時にも使えます。

A: So, can we make a decision on this?
(では、この件は決定でもよろしいでしょうか?)
B: Let me sleep on it. I’ll talk to my boss and let you know.
(ちょっと考えます。上司と話してまた連絡します)

sleepover

みなさんsleepover という言葉をご存じですか?sleep overだと「外泊する」という意味なのですが、sleepoverだと「お泊まりパーティ」を表します。

アメリカでは子供が少し大きくなると、仲のいい友人たちと「お泊まり会」をします。一緒にご飯を食べたり、少し夜更かししてゲームをしたり、子供にとって楽しみなイベントの一つです。他にもpajama partyやslumber partyなどとも呼ばれます。

A: Can I have a sleepover this weekend?
(週末お泊まり会をしてもいい?)
B: Sure. Who do you want to invite?
(もちろんよ、誰を呼ぶの?)

”Sleep on it” means to give something a lot of thought.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
そうね、修理できるかもしれないしちょっと考えてみる。
That’s right, you might still be able to use it.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~「親指」を使った表現~

thumb は「親指」なので、直訳では「全部の指が親指」という意味ですが、実際は「不器用」という意味になります。親指は他の指と比べて太くて短いため、すべてが親指になってしまったら、細かな作業など、色々やりづらくなりますよね。この様子から、手先が不器用なことをこのように表現します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~オフィスの休暇表現~

「仕事のない日」を表現する場合は、副詞のoffを活用しましょう。l will take a day off tomorrow.で、「明日は休みます」と言うことができます。そのほかにもビジネスシーンにはさまざまな種類の休暇があります。例文を見てみましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Just between you and me.~

Just between you and me. は直訳だと「わたしとあなたの間だけ」という意味ですが、「ここだけの話」「内緒だよ」というニュアンスで、話し相手以外には教えたくない話をするときの言い回しになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~What’s eating you~

eatは「食べる」という意味ですが、心を「悩ませる」「むしばむ」という意味もあるんです。なので、What’s eating you? というと、「何があなたを悩ませているの?」つまり「何を悩んでいるの?」と、悩んでいる表情を浮かべる相手に、理由を尋ねるときなどに使うフレーズです。

日本人のための基礎英語表現~have a taste for ~

have a taste は「味見をする」というイディオムですが、he has a taste for golf は「彼はゴルフの味見をします」という意味ではありません。実は、have a taste for … で「~の趣味がある、~をたしなむ、~を好む」という意味になります。