コラム

HOME » 日常英会話で話題に困ったときに使える「雑談」の例 ~天気編~

日常英会話で話題に困ったときに使える「雑談」の例 ~天気編~

2019-06-03 | 英会話のコツ

Hi! How’s it going?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
I’m great! そうだ、今日は聞きたいことがあるの。会話が途切れたときに使える雑談があったら教えてほしいんだけど
OK!
じゃあ、さっそく今日のレッスンを始めましょう
宣教師
宣教師

困ったときに役立つスモールトーク~天気編~

初対面やあまり親しくない相手との会話は、共通の話題がないため沈黙することもしばしば。

そこで役に立つのが「スモールトーク(雑談、世間話)」です。

「いい天気だね」

「今朝のニュース見た?」

「今日は学校どうだった?」

日本では、家族や友人、同僚とこのような会話を交わすことはあっても、見ず知らずの人に話しかける習慣はほとんどありません。

でもアメリカではバスを待っているときやレジに並んでいるとき、たまたま隣に居合わせた人と何気ない会話をするのはごくあたりまえのことなのです。

スモールトークが役立つのは日常生活だけではありません。

ビジネスシーンにおいても、いきなり本題に入るのではなく、他愛ない世間話をしてから話し合いを始めるケースがほとんどです。

シーンを選ばず、どこでも、誰に対しても使うことができる「天気」の話題はスモールトーク初心者にうってつけ。

さっそくフレーズを確認しましょう!

天気の雑談例

Nice weather, isn’t it?

(いい天気ですね)

It’s really windy today.

(今日はとても風が強いです)

It’s nice and warm today.

(今日はちょうどいい暖かさです)

I hate this humidity.

(むしむしして嫌です)

The rainy season is almost here.

(そろそろ梅雨入りです)

The rainy season is almost over.

(そろそろ梅雨明けです)

It sure rained a lot last night.

(昨夜はずいぶん雨が降ったようです )

It’s starting to cool down.

(だいぶ涼しくなりました)

It’s looking like autumn.

(だいぶ秋らしくなりました)

It’s kind of chilly today.

(今日は肌寒いです)

It’s a little cold at night and in the mornings.

(朝晩は冷え込みます)

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
天気の話題で雑談するのは、英語圏も同じなんだね!
Exactly! スモールトークは人と上手くコミュニケーションを取るための第一歩。

最初話しかけるときには勇気がいるかもしれないけど、天気の話題は使い勝手がいいのでぜひ試してみてね

宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が間違いやすい英語表現~サインください~

日本語では当たり前のように使われていますが、英語では通じないので注意が必要です。

「(有名人などの)サイン」は、正しくはautographといいます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~have a lot on my plate~

plateは「皿」なので、have a lot on one’s plateの直訳は「〜の皿にたくさんのものがある」になります。それが転じて、「多くの仕事ややらねばならないことがたくさんある」ということを指す表現として使われています。やるべきことや取り組んでいることが非常に多く、忙しい状況を表現する際に使われます。特にビジネスで使われますが、家事や宿題など「やることが山ほどある!」という意味で、日常会話でもよく使われています。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「落ちる」の表現~

「スマートフォンを落とす」「お財布を落とす」「恋に落ちる」…など、「落とす」「落ちる」を使った表現は数多くあります。そこで今回は、さまざまな場面で使える「落とす」表現をご紹介します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~励まし&謝罪のフレーズ~

今回は励ましや仲直りの時に使えるフレーズをご紹介します。

便利な英語表現~「薬局」って何て言うの?~

体調を崩してしまったけれど、薬を持っておらず、病院も開いていない…そんなときに頼りになるのが薬局。薬局は英語でdrugstoreやpharmacyと言います。drugstoreは薬のほかに生活用品等を扱っていることが多く、処方箋を必要とせずに薬を購入することができます。一方pharmacyは、一般的に病院で出された処方箋をもとに薬を調剤する薬局です。アメリカでは、drugstoreの中で処方箋の必要のある薬を売る場所のことをpharmacyと呼ぶ場合もあります。