コラム

HOME » 日常英会話で話題に困ったときに使える「雑談」の例 ~天気編~

日常英会話で話題に困ったときに使える「雑談」の例 ~天気編~

2019-06-03 | 英会話のコツ

Hi! How’s it going?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
I’m great! そうだ、今日は聞きたいことがあるの。会話が途切れたときに使える雑談があったら教えてほしいんだけど
OK!
じゃあ、さっそく今日のレッスンを始めましょう
宣教師
宣教師

困ったときに役立つスモールトーク~天気編~

初対面やあまり親しくない相手との会話は、共通の話題がないため沈黙することもしばしば。

そこで役に立つのが「スモールトーク(雑談、世間話)」です。

「いい天気だね」

「今朝のニュース見た?」

「今日は学校どうだった?」

日本では、家族や友人、同僚とこのような会話を交わすことはあっても、見ず知らずの人に話しかける習慣はほとんどありません。

でもアメリカではバスを待っているときやレジに並んでいるとき、たまたま隣に居合わせた人と何気ない会話をするのはごくあたりまえのことなのです。

スモールトークが役立つのは日常生活だけではありません。

ビジネスシーンにおいても、いきなり本題に入るのではなく、他愛ない世間話をしてから話し合いを始めるケースがほとんどです。

シーンを選ばず、どこでも、誰に対しても使うことができる「天気」の話題はスモールトーク初心者にうってつけ。

さっそくフレーズを確認しましょう!

天気の雑談例

Nice weather, isn’t it?

(いい天気ですね)

It’s really windy today.

(今日はとても風が強いです)

It’s nice and warm today.

(今日はちょうどいい暖かさです)

I hate this humidity.

(むしむしして嫌です)

The rainy season is almost here.

(そろそろ梅雨入りです)

The rainy season is almost over.

(そろそろ梅雨明けです)

It sure rained a lot last night.

(昨夜はずいぶん雨が降ったようです )

It’s starting to cool down.

(だいぶ涼しくなりました)

It’s looking like autumn.

(だいぶ秋らしくなりました)

It’s kind of chilly today.

(今日は肌寒いです)

It’s a little cold at night and in the mornings.

(朝晩は冷え込みます)

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
天気の話題で雑談するのは、英語圏も同じなんだね!
Exactly! スモールトークは人と上手くコミュニケーションを取るための第一歩。

最初話しかけるときには勇気がいるかもしれないけど、天気の話題は使い勝手がいいのでぜひ試してみてね

宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~I got cold feet~

I got cold feet.
get cold feetの直訳は「冷たい足になる、足が冷える」ですが、転じて「怖気づく、腰が引ける、二の足を踏む」という意味のイディオムとして使われています。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「遅刻」にまつわる表現~

遅刻したときの謝罪や言い訳は、いくつかパターンを覚えておくと便利です。いざというとき困らないよう、まとめて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~hit a brick wall~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。