コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~spoil one’s dinner~

日本人が知っておくと便利な英語表現~spoil one’s dinner~

2023-05-12 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
ちょっと甘いものでも食べに行かない?
It’s almost dinner time. Don’t spoil your dinner.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
うん?dinnerの話ではないんだけどな・・・

spoil one’s dinner

spoilには「ダメにする」「無駄にする」と言う意味があり、Tofu spoils quickly if not kept refrigerated.(豆腐は冷蔵庫に入れないとすぐに腐る)のように食べ物がダメになってしまうことを表します。spoil one’s dinnerで「夕食をダメにする」という意味で、せっかくの夕飯の前に何かを食べてしまって、お腹をいっぱいにさせてしまうようなことを表します。食べ物だけではなく、イベントごとなどを「台無しにする」といった意味合いもあります。

A: Can I have a snack?
(おやつ食べてもいい?)
B: No, you won’t be able to finish all your dinner.
(やめておきなよ、夕飯食べられなくなっちゃうよ)

spoil oneself

spoilには他にも「甘やかす」と言う意味があります。spoiled childで「甘やかされっ子」「駄々っ子」のような意味合いがあります。

またspoil …self で「〜を甘やかす」という意味で、spoil myselfだと「自分を甘やかす」つまり「自分にご褒美をあげる」のような意味合いになります。何かを頑張って、そのご褒美を与えるという時に使います。

A: What a gorgeous bag!
(あら素敵なバッグね)
B: I’ve been working hard at work, so I bought it to spoil myself.
(仕事を頑張ったから、自分にご褒美に買ったの)

”Spoil one’s dinner” means to not be able to finish eating dinner.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!そうね、ちょっと我慢するわ。
Let’s have some tea instead.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~色を使った表現~

「色」を使った英語表現

「赤の他人」「青二才」など、日本語には色を使った表現があります。それと同じように、英語にも色を用いたさまざまな慣用表現が存在します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~耳earsを使った表現~

be all ears は「全部が耳になる」ですが、体が全て耳になるくらい、興味津々だ、という気持ちを表します。自分がはじめて聞いたことや、興味をもったことに関して「よく聞かせて」「じっくり聞かせて」などというときに使う表現です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~You can say that again.~

You can say that again. はそのままの意味だと「あなたはもう一度言える」ですが、これは、相手の意見に強く同感するときの表現になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~That explains it~

That explains it.
explainは「説明する」という意味なので、That explains it.で、自分が疑問に思っていたことが、相手の説明や発言によって「それで腑に落ちた」「どおりでそのはずだ」と納得がいった気持ちを表すときに使います。その発言で説明がついた、もやもやがすっきりした!のようなイメージです。No wonder.という言い回しも同じニュアンスで「なるほど、納得」のような意味合いで使いますので合わせて覚えておきましょう。

英語で「いただきます」はどう言うの?

食事を始める前に使うフレーズ

Let’s eat!(さあ、食べましょう!)

I’m starving.(お腹が空きました)