コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~spoil one’s dinner~

日本人が知っておくと便利な英語表現~spoil one’s dinner~

2023-05-12 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
ちょっと甘いものでも食べに行かない?
It’s almost dinner time. Don’t spoil your dinner.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
うん?dinnerの話ではないんだけどな・・・

spoil one’s dinner

spoilには「ダメにする」「無駄にする」と言う意味があり、Tofu spoils quickly if not kept refrigerated.(豆腐は冷蔵庫に入れないとすぐに腐る)のように食べ物がダメになってしまうことを表します。spoil one’s dinnerで「夕食をダメにする」という意味で、せっかくの夕飯の前に何かを食べてしまって、お腹をいっぱいにさせてしまうようなことを表します。食べ物だけではなく、イベントごとなどを「台無しにする」といった意味合いもあります。

A: Can I have a snack?
(おやつ食べてもいい?)
B: No, you won’t be able to finish all your dinner.
(やめておきなよ、夕飯食べられなくなっちゃうよ)

spoil oneself

spoilには他にも「甘やかす」と言う意味があります。spoiled childで「甘やかされっ子」「駄々っ子」のような意味合いがあります。

またspoil …self で「〜を甘やかす」という意味で、spoil myselfだと「自分を甘やかす」つまり「自分にご褒美をあげる」のような意味合いになります。何かを頑張って、そのご褒美を与えるという時に使います。

A: What a gorgeous bag!
(あら素敵なバッグね)
B: I’ve been working hard at work, so I bought it to spoil myself.
(仕事を頑張ったから、自分にご褒美に買ったの)

”Spoil one’s dinner” means to not be able to finish eating dinner.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!そうね、ちょっと我慢するわ。
Let’s have some tea instead.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が間違いやすい英語表現~”Time”と “The Time”の違い~

Do you have time? なら「お時間はありますか?」ですが、Do you have the time? だと「何時ですか?」と時刻をたずねる質問になるように、定冠詞の the が付いているか否かで、意味がガラリと変わる名詞があります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~誘いを断る方法~

何かを誘われたとき、やんわりと角を立てずに断る言い方が take a rain check です。これは「また今度にする」という意味なので、相手の申し出を次の機会には受け入れるという約束になり、ていのよい断り文句となります。

日本人のための基礎英語表現~Reimburse~

“reimburse”という言葉は「払い戻す、返金する」という意味の動詞。仕事の打ち合わせでかかった食事代や移動の際の交通費など、自分で立て替えて払った費用を「経費で落とす」場合に使います。

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~audi-がつく単語~

audio(オーディオ)や audience(オーディエンス)、audition(オーディション)…。これらの単語の共通点は、語の頭に audi がついているということ。audi は「聞く」という意味の接頭辞です。audiはラテン語で「聞く」という意味で、audioの語源だと言われています。音声や音響を再生して聞く装置(または音声そのもの)を指すので、イメージしやすいのではないでしょうか