コラム

HOME » Twist someone’s armってどんな意味?

Twist someone’s armってどんな意味?

2019-04-22 | 英会話のコツ

Hi! 今日はずいぶん眠そうだね
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Hi! きのうは夜遅くまで映画を見てたんだ。
そういえば、映画の中にI didn’t want to play soccer, but the coach twisted my arm.っていうセリフが出てきたんだけど、
このtwisted my armはどういう意味?
OK! じゃあ、さっそく説明しよう
宣教師
宣教師

「腕をねじる」~体の部位を使った表現~

I didn’t want to play soccer, but the coach twisted my arm.

リキが見た映画に出てきたフレーズに使われているtwist someone’s armとは一体どんな意味でしょうか?

twistは「ねじる」、armは「腕」という意味なので、直訳は「人の腕をねじる」となります。

もちろんこのままの意味で使うこともありますが、この動作が「相手の腕をねじ上げ、痛い目に合わせる」という行為を表すことから、

転じて「(相手に)無理強いする、圧力をかける、強制する」というイディオムとして用いられます。

そのため、I didn’t want to play soccer, but the coach twisted my arm.は

「サッカーはやりたくなかったけど、コーチに無理やりやらされたんだ」という意味の表現になるのです。

会話例1

A: Wow, you really did a good job cleaning your room!

(わあ、がんばって部屋を掃除したんだね!)

B: I didn’t want to, but my mom twisted my arm.

(やりたくなかったけど、母親に無理やりやらされたよ)

会話例2

A: Why did you try out for the basketball team?

(どうしてバスケットボールチームの入団テストを受けたの?)

B: The coach twisted my arm until I gave in.

(僕が応じるまでコーチが強制したんだよ)

会話例3

A: It was nice of you to take your little sister to the park.

(妹を公園に連れて行くなんてやさしいね)

B: Ah, well she twisted my arm.

(ああ、妹に無理やり行かされたんだよ)

今日のフレーズの意味はわかったかな?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん! 映画のフレーズは難しいイメージだったけど、このフレーズは日常生活でも使えそうだ
All right! ほかにも体の部位を使った英語表現はたくさんあるから、また今度教えるね
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye on~

keep an eye on は「~から目を離さない、~を見守る」という意味のイディオムです。「荷物を置いたままいったん席を離れるとき」や「子どものお世話をしているとき」などに用いられます。それぞれのシチュエーションでの使い方を確認しましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~体調不良~

病気や体調不良を表現する際はsickやillを使いますが、そのニュアンスは大きく異なります。sickは「少々気分が悪い」程度の「体調不良」をあらわし、illは長期の重い病気を意味します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Make yourself at home~

直訳では、「あなた自身を自分の家にいるような状態にして」つまり、「自分の家みたいにくつろいでね」という意味になります。日本ではいくらくつろぐと言っても、自分の家にいるように振る舞う、まではなかなかできませんが、アメリカでは、好きにテレビをつけたり、お代わりをキッチンに勝手にとりに行ったりと文字通り自分の家のようにしてOKです。もてなす側の「仲のいい人には、家族のように振る舞って欲しい」という気持ちの表れになります。似ている表現にHelp yourself to …で食べ物などについて「好きに食べたり飲んだりしてね」という意味になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「自慢する人」~

bragger は blogger「ブロガー」と音が似ていますが無関係で、「自慢する人」という意味です。何かを得意げに話したり、大袈裟なことを言ったりする人のことを表します。

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。