コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~別れ際の挨拶~

日本人が知っておくと便利な英語表現~別れ際の挨拶~

2021-03-29 | 英会話のコツ

リキ
リキ
ビジネスミーティングって、締めくくりが難しいよね
Yes, I think you’re right.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
会議の終わりにピッタリのフレーズを教えてほしいな

別れ際の挨拶

今回はビジネスの場で使いやすい別れ際の表現をピックアップします。

商談やミーティングを無事に終え、気持ちよく会を終了したいときなどに最適なフレーズです。

look forward to…

「~を楽しみに待つ」「~を期待する」を意味するイディオム。

商談が有意義に終わった場合も、そうでない場合も、「次回を楽しみにしている」

という気持ちを伝えられる便利なフレーズです。

注意したいのが、I’m looking forward to…とI look forward to…の違い。

I’m looking forward to…は現在進行形を使っているため、「〜を楽しみにしているよ」という

カジュアルな印象を与えてしまいます。

そのため、ビジネスの場ではI look forward to…(〜を楽しみにしています)を使うほうが

ベター。

toのあとに動詞が続く場合、ing形(動名詞)がくる事も忘れずに。

A: We look forward to seeing you again.
  またお目にかかれることを楽しみにしています。

B: Please take care on your way back.
 お気をつけてお帰りください。

Please give/send my best regards to…

「~によろしくお伝えください」と、その場にいない人などに向けた伝言を依頼するひと言。

Say hi/hello for me.という表現は日常会話でもよく使われますが、

この場合は「よろしく伝えてね」といったカジュアルなニュアンスになります。

ビジネスの場面では「尊敬」や「経緯」を表すregardを使いましょう。

A: Thanks to your cooperation, the meeting was a success.
 ご協力のおかげで、ミーティングは成功に終わりました。

B: Please give my regards to Mr. Tanaka.
 田中さまにもよろしくお伝えください。

How was it?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
カジュアルとフォーマルの2パターンを覚えたら、いろんなシーンで使えそうだね
I’m looking forward to the day when you use these phrases!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

「お待ちしておりました」って英語でなんていうの?~ビジネス英会話~

来客の受付応対時に使う「お待ちしておりました」は、動詞のexpectを用いて、We/I have been expecting you. と表現します。

expectには「(当然起きることとして)期待する、予期する」のほかに、「(来るであろう人を)待つ)」という意味もあるのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~show someone the ropes~

ropeは「ロープ」「縄」という意味ですが、口語ではthe ropesで「コツ」という意味もあります。なので、show someone the ropes で「コツを見せる」つまり、手ほどきをする、コツをやってみせるといった意味で使われます。似ている表現でlearn the ropesというイディオムがあり、「コツを学ぶ」「要領を得る」といった意味になります。諸説ありますが、船上でのロープの扱いを覚える=慣れる、というところから生まれた表現だと言われています。ropesと複数形にするのを忘れないでくださいね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~spring something on someone~

ユキのいう通り、springは「春」という意味なのですが、ここでは動詞として使われています。ベッドのスプリング(バネ)からも想像できると思いますが、springには「はねる」「とぶ」という意味もあります。spring something on someoneで、誰かの言動が誰かを飛び上がらせてしまうくらい驚かせたときに使います。突然のニュースや、予期せぬ行動で人を驚かせたということを表す表現になります。ちなみに「湧き出る」という意味もあるのでspring waterで「湧き水」を表します。

日本人のための基礎英語表現~snug as a bug in a rug~

snug as a bug in a rug は英語特有の比喩的な表現。snugは「居心地がよい、くつろげる」、a bug in a rugは「じゅうたんの中の虫」という意味です。直訳すると「じゅうたんの中の虫のように居心地がよい」となり、そこから「ゆったりくつろいで、ぬくぬくと居心地よく」という意味合いのイディオムになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~You’re the doctor. ~

You’re the doctor.は直訳では「あなたが医者です」という意味ですが、ここでは「あなたのいう通りにします」とか「あなたにお任せします」という意味になります。患者さんがお医者さんの指示に従うことから、転じて、相手のアドバイスを受け入れたり、判断を委ねるという場合に使われます。